順序よく整理して調べよう
2023年11月6日 17時26分
6年生の算数の学習です。
今日から新しい単元です!わくわくしますね
先生に、怪しい封筒を渡された6年生。
今日は、「あおいさん」「いくとさん」「うみひこさん」「えりさん」の4人が走るときに
順番が何通りあるか調べます。
封筒には、たくさんの「あ」「い」「う」「え」と書かれた紙が入っていました。
紙を並べて、何通りあるか地道に数えています。
どのように考えて、数えたか、一人一人ホワイトボードにまとめます。
「あれ?これ全部6じゃない??」
(先生の渋い表情が意味するものとは・・・)
「先生、こう考えたんですけど、どうですか!?」
みんな何通りか分かってきたようです。
ホワイトボードを持って、九番に集合です。
「前の文字をそろえて、数えました。」
「後ろの文字をそろえました。」、「順番に数えました。」
数え方は何種類かありましたが、みんな正解に近づくことができました。
全員の発表を聞いて、「キーワード」をさがします。
みんなの見つけたキーワードを元に、工夫した求め方をまとめます。
文字をそろえて、順番に数えていけば、
数え忘れが防げそうですね!!
「あ」「う」「い」「え」 と
声をそろえて、唱える姿は、アナウンススクールのようです