何を捕まえに行くのでしょうか?
2024年5月15日 09時21分昨日の2時間目の授業が始まる頃、5年のK君と教頭先生が廊下を歩いているので、声をかけると・・・・・・
K君は、目をそらし、なにやら背中の後ろに隠しています。(しかし・・・・隠しきれていないような)
なぜそんなに怪しい態度なのでしょうか?
階段の上から失礼して1枚撮ると・・・・
やはり虫採り網(水の中の生き物用!?)をもって校庭に出かけるようでした。
理科の学習中に何を捕まえに行くのでしょうか?
5年生のK君が、網を持ってウキウキしながら校庭に向かっているとき・・・・
3年生のY君は、毛筆の後片付けが無事に終わり、教室で伸びをしている・・・
(朝のリレー :谷川俊太郎 風に紹介してみました)
3年生から始まる毛筆では、先生も子どもたちも服や机が黒くならないように細心の注意を払いながら後片付けをしているようです。緊張から解放され喜ぶ様子が伝わってきます!
さて、話を戻して、5年生の理科ですが・・・・
2人で仲良く並んでのんびりと校庭を歩いていました・・・・これで何かを捕まえることは出来るのでしょうか?
授業が終わる頃声をかけると
「ヒシバッタしか捕まえられなかった・・・」
「でも見つけることはできたんですよ」
どうやらこの時期から校庭に出てきている、『ニワハンミョウ』を狙っていたようです。
ニワハンミョウとの攻防はもう少し続きそうです。