写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

今日の生き物

2024年5月15日 14時29分

今日はとても良い天気です。

お昼休みには、エゾハルゼミの声が響き渡る中、1,2年生が元気に校庭で遊んでいました。

 

校庭のケヤキの木の新緑が、淡い黄緑色をしていて綺麗だったので、ちょっと見に行ってみると、何やら赤い昆虫が葉っぱの上を歩いていました。

どうやらオトシブミの仲間のようです。ちょうど葉っぱを巻いている場面にも出会うことができました。

器用に細い頭の先を使って折り込む様子を観察することができました。

 

学校に戻って、調べて見ると、『ルイスアシナガオトシブミ』のようでした。

ルイスアシナガオトシブミは、前足が特徴的で、茶色く、力こぶのような形をしてしているそうです。

また、揺籃(卵を産んで巻いた葉っぱ)は切り落とさないそうなので、後日できあがりを見に行ってみたいと思います。

 

色々な昆虫が出てきて子どもたちも楽しみが増えているようです。