ニコニコ笑顔で何するの?
2025年1月27日 12時49分5年生のK君とすれ違うと、ニコニコの笑顔で、教頭先生と一緒に教室へ向かっていました。
何がそんなに楽しみなのでしょうか?
なんと今回の授業から新たな教材を使用して、学習がはじまるのです!
その授業がとっても楽しみだったようですね!
今回5年生で使用する教材は『HYPER DASH』。とっても速く走りそうな教材ですね。
K君の期待が高まる気持ちがわかります。
さっそく中身を確認してから実験に入ります。
まずはコイルのエナメル線の先を紙やすりで削ったら、電池につないで電気を通してみます。
「くぎはつきますか?」
「つきません」
「じゃあ次に鉄の芯を入れて電池につないでみましょう。どうですか?」
「あれ~?つきません!」
「?????」
教頭先生もびっくりの結果です。
何が原因だったのでしょうか??
よく見ると、エナメル線を削ったところが全部きれいに削られていなかったようです。
丁寧にもう一度削りなおしてから再び実験すると・・・・・
「先生!!つきました!!」
電磁石がついに完成しました!
教頭先生も一安心のようです。
続いて、今度は自分でコイルを巻いて電磁石を作ります。
100回巻きのコイルを数えながら巻いていくK君です。
「先生どうですか?」
「う~ん・・・もう一度巻こうか・・・」
うまくバランス良く巻けていなかったようですね。
困難に見舞われてもくじけることなく、なにより楽しそうに学習に取り組む姿勢がとっても立派でした。
理科が大好きな5年生の様子でした。