磁石の力を確かめよう
2025年2月5日 10時08分3年生の理科では、磁石について学んでいます。
前回の実験では、金属の中でも鉄が磁石にくっつくことを学びましたが、今回は、磁石に直接つけなくても鉄を引きつけることができるのかを実験で確かめます。
ひもをつけたクリップをまずは磁石にくっつけます。
そして磁石を離していくと・・・・
クリップがまるで空に浮いているかのようです。
Hさんも思わずこの表情です!!
次に、下敷きを間にはさんでも、磁石の力は鉄をひきつけるのかを実験します。
プラスチックや紙などの素材は磁石につかないことを事前に学習しています。果たして結果はどのようになるのでしょうか?
たくさんのクリップと下敷きを用意したら実験開始です。
クリップが下敷きを通しても磁石にくっつきました。磁石の力は下敷きを通すことがわかりました。
Nくんは、クリップを縦にいくつまでつけられるか挑戦していました。
なんと7個もクリップをつなげてくっつけることに成功です!!!
最後に、下敷き何枚まで磁石の力は通すのかを確かめます。
友達と協力して、下敷きを1枚ずつ増やしていきます。
2枚 3枚 ・・・・・・。
なんと8枚重ねても磁石を通すことがわかりました。
実験に夢中になると座っている場合ではないようです(*´∀`*)
夢中で磁石の実験に取り組む3年生でした。