「調べたことを正確に報告しよう」(5年国語)
2020年7月16日 12時05分5年生は、国語の時間に、各自調べたいことを決め、書籍やインターネットで調べ、わかったことを報告文に書く学習をしました。今日は、そのまとめの時間として、報告文を発表し感想を伝え合いました。全員が「調べる目的」、「調べたきっかけ」、「調べてわかった事」、「まとめ」、「参考資料」という報告文の形式に従ってしっかりまとめ、発表することができました。子ども達の報告の中には、「へーそうなんだ」と感心させられる内容も多くあり有意義な学習になりました。この学習は、社会や総合的な学習の時間の調べ学習にも活用できるものです。
授業の途中、校長先生がいらっしゃったので、校長先生にも感想をいただきました。校長先生に褒めていただいて、子どもたちは、とても嬉しそうでした。
ちなみに子どもたちの報告文の題名は、以下のようでした。
〇 マスクのでき方について(Aさん)
〇 アリの代表的なもの(日本で15)の特徴(Dさん)
〇 アレルギーについて(Yさん)
〇 カブトムシの種類(Kさん)
〇 哺乳類の種類と特徴について(Hさん)
〇 クワガタの種類について(Tさん)
〇 インゲン豆の種類 (Kさん)