歯科保健指導教室が行われました
2025年6月25日 14時20分学校歯科医の先生をお招きして、歯科保健指導教室を行いました。
むし歯の原因や、歯みがきの大切さなどについて教えてもらいました。
また、4~6年生は、歯肉炎についても勉強しました。
次は染め出しです。歯のみがき残しがあると赤く染まります。
鏡で自分の歯をチェックします。どこが赤く染まったかな?
「今日朝、歯みがきちゃんとできなかった!」「去年より赤いところが少なくなった」などの声が聞かれました。
正しい歯のみがき方や、みがき残しが多い場所を教えていただいて、次は赤く染まったところをきれいにします。
みがく強さは150~200gです。一人ずつ量りで確認します。
「いつもよりもう少し強くみがいていいんだね!」「いつも、強くみがいていた。もっと弱くみがいていいんだ!」と体験して気付いたようです。
これからも、正しい歯みがきをしっかりと行って、むし歯や歯肉炎を予防しましょう。
学校歯科医の先生、スタッフの皆様、ありがとうございました。