まち探検へ行ってきました
2025年6月27日 11時11分1,2年生の生活科。自分たちの住んでいる地域を調べるためにまち探検へ出かけます。
1,2年生の3人は、とっても楽しみにしていたようです。
まずは、幼稚園のお友達と一緒に行った「花いっぱい活動」で植えた花の観察です。
撮影の担当は、2年生のRさん。
タブレットで上手に撮影できたでしょうか?
最初に探検したのは、セブンイレブンです。
しっかりとあいさつをした後は、陳列棚を見学しました。普段は入れないバックヤードの中も案内していただきました。
横断歩道もルールを守って安全に渡ります。
次に向かったのは、郵便局です。
国立公園内に建つ裏磐梯郵便局の看板やポストの色は、赤ではなく茶色になっています。
郵便局では、自分たちが出した手紙やはがきがどのようにして運ばれるのか教えていただいたり、郵便ポストの中身を見せていただいたりしました。
途中の消防暑は、今回は探検する場所には含まれていませんでしたが、ちょっとだけ休憩させていただきました。
休憩しながら、見学してきたことも思い出しながらしっかりとまとめます。
最後に向かったのは、裏磐梯中学校です。
小学校はまだ卒業しませんが・・裏磐梯中学校を探検です。
ちょっとドキドキしながら中学校へ入ると、6年生の算数も教えてくださっている顔なじみの教頭先生が出迎えてくれました。
まずは、恒例のじゃんけん大会で、緊張をほぐしてくれました。
校長室や図工室、体育館・・他にも、中学1年生の授業の様子も見学させていただきました。
見学を終え、帰ろうとすると校庭に中学2年生がいました。
そして、今日誕生日の1年生のRさんへ、中学2年生がバースデーソングを歌うというサプライズプレゼント!
とっても嬉しそうなRさんでした。
やさしい人たちにたくさんご協力をいただき、充実したまち探検になった1、2年生でした。