わくわく181 友絆祭へ10人の挑戦!
2025年10月26日 14時44分本校の文化祭が「友絆祭」と命名されてから21回目を数えます。友絆祭には「友との絆を大切にする心を持ち続けよう」という意味が込められており、今日はその意味を確認する絶好の機会となりました。全校生徒10名がそれぞれたくさんの役割を担っていましたが、先輩後輩の区別なく助け合っていて、裏中伝統の姿が見られました。
総合的な学習の時間の発表では、1年生は「国際理解」、2年生は「職場体験」、3年生は「平和学習」というテーマで、体験を通して学んだことをスライドにまとめ、真剣に伝えようとしていました。体験に勝るものはありません。素晴らしい発表でした。
音楽発表では、耶麻両沼地区合同合唱祭で歌った「春愁」を披露しました。きれいな声が体育館中に響き渡り、中学生の歌って青春だなあとしみじみ感じました。
全校発表は、ギネスに挑戦!ということで「トイレットペーパー積み上げ」と「剣玉連続大皿乗せ」にチャレンジしました。練習時間が短かったことや緊張もあったことでなかなかうまくいきませんでしたが、会場のみなさんに応援していただいたおかげで最後までやりきることができました。全員でテーマ曲「百花繚乱」に合わせて踊ったダンスは、彼等の熱量を感じるものでした。
有志発表は、1年生2名による歌&ピアノ演奏、2年生3名によるオタ芸と歌&ダンスの2組でした。会場を巻き込んでの発表で、大変盛り上がりました。陰でよく練習をしていたことが伝わってきました。
最後は、恒例のよさこいとくす玉割りで締めました。全てを出し切ったという安堵感が表情に出ていました。たった一人の3年生を後輩たちが支え、最高の思い出を作ることができました。二重丸、花丸の文化祭でした。