こんなことがありました!

鉛筆 中秋の名月とお月見どろぼう

 10月1日の昨夜は、「中秋の名月」と呼ばれる1年のうちで最も美しいとされる月でした。雲がかかって見えない時間もあったようですが、ご覧になったでしょうか。

 さて、中秋の名月といえば毎年思い出す行事があります。以前、いわき市の三和町の小学校に勤務していた時に子ども達が楽しみにしていた行事、「お月見どろぼう」です。

 いわき市三和町合戸地区の子ども達は、このお月見の晩に「お月見どろぼう」という行事を行います。近所の子ども達が夜集まって、地区内の家々の縁側にお供えされているおだんごやらお菓子やらを断り無くもらって回るという行事です。断り無くもらうことから、「お月見どろぼう」という名前がついたのだと思われます。地区の人たちは、あらかじめ来る子どもの人数を調べて、喧嘩にならないように喜びそうな物をそっとお供えしておきます。ですから、子ども達にとって、お月見の晩は1年の内でもとても楽しみな夜でした。 昔、子ども達は月からの使者と考えられていて、この日だけお供えをだまってもらうことが許されていました。そして、子ども達にお団子やらを持っていかれることは縁起の良い事で農作物も豊作になると考えられていました。今も続いているでしょうか・・・・。