北一中ブログ 日誌

12/28、今年も終わり

2022年12月28日 10時06分

今日は、活動納めの日です。

いつもどおり、3年生は自主学習をしています。

剣道部も、いつもどおり裸足で練習をしています。

がんばれ!

 

今年1年、多くの方が当ブログをご覧くださいました。大変感謝しております。

学校の様子を知っていただき、学校と皆様の架け橋となれるよう

これからもたくさん更新していきますので、引き続きご覧くださいますようお願いいたします。

なお、次回更新日として令和5年1月4日以降を予定しております。

来年もよろしくお願いいたします。

 

冬休み中の活動

2022年12月27日 12時58分

冬休みに入りましたが、多くの生徒が学校へ来ています。

1,2年生は部活動、3年生は自主学習のためです。

1つ1つのことは小さくても、何かしら意味のある、

やりきったと思える活動を自ら積み重ねることをするのは大切だな、

と思いました。

そのような姿勢をこれからも持ち続けてほしいと思います。

(自主学習前の3年生です。)

82日間の活動終了

2022年12月23日 11時50分

今日、終業式があり、2学期が終了しました。

保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございます。

これからも、学校教育活動へのご理解ご協力よろしくお願いいたします。

この82日間で、生徒一人ひとりに大きな成長が見られました。

いい大人になるためにステップをしっかりと踏んでいます。

終業式では、4月から伝えてきたこと、

「欲しいもの、身に付けたいことは、自分の手でつかめ」

「できなかったときの言い訳を準備するな」

を話しました。

 

これまでもそうだったように、これからもチャレンジしながら様々なことを自分自身で身に付けてほしいと思います。

更に成長できるよう、これからも惜しみなく支援をしていきたいと考えています。

 

本日発行の「北一だより 第21号」には、終業式で各学年代表生徒が発表した内容や地域の方から連絡があったいい行いの話しなど、詳しい学校の様子が掲載されています。是非、お子様と一緒にご家族でご覧ください。

廊下ギャラリー

2022年12月23日 11時45分

廊下に、生徒が制作した作品が飾ってあります。

それぞれ、味のある作品です。ご覧ください。

 

1年生 紙粘土で制作しました。

 

2年生 全員が言葉を紡いで作った詩です。

 

3年生 広く公開されている作品に対して、さまざまな意見や感想をみんなで出し合いました。

学校評価アンケート回答のお願い

2022年12月22日 15時55分

保護者の皆様

 

いつもお世話になっております。また、日頃から当ブログを御覧下さ

り誠にありがとうございます。

学校評価アンケートについて、回答期日は明日となっております。

まだ御回答がお済みでない方につきましては、期日に間に合うように

御回答くださいますようお願い申し上げます。

なお、12/12付けで配布しましたプリントにあるQRコードまた

はURLからアンケートを開くことが出来ます。または、お子様のタ

ブレット端末からもアンケートを開くことが出来ます。後者での回答

の場合、詳しい操作方法につきましては、お子様にお聞き下さいます

ようお願い申し上げます。

 

 

新年を迎える

2022年12月20日 16時33分

月曜日から「特別清掃」と称し、清掃時間を延長して清掃しています。

大掃除について、12月の宮中で欠かせない行事だった「すすはらい」を由来とするという説があるそうです。

 

今日は、ワックスがけを行いました。非常にきれいな床になりました!

何事も、新しい、きれい、というのは気持ちが良いです。

2022年12月20日 07時21分

この度の大雪災害に際し、お見舞い申し上げます。

 

朝早く登校する生徒が除雪をしてくれています。

ありがとうございます。

雪は、あってもなくても困るものですね。

長縄とび

2022年12月19日 15時25分

体育の時間にアップで長縄とびをしています。

145回続きました。タイミング良く飛び出す勇気が大事だと思いました。

給食の様子

2022年12月13日 13時00分

今日のブログ記事は、今までほとんど載せたことがない給食についてです。

今日の給食は、セルフホットドッグ(コッペパンに長いソーセージを自分で挟む)、

ポテトサラダ、野菜スープ、牛乳です。総エネルギーは795kcalです。

給食の時間残り数分のところでカメラを向けました。

カウントダウンするだけでこっちを向いてポーズをとってくれるので、毎回楽です。

今日の晩ご飯は、誰と何を食べるのかな?

 

↓3年生

 

↓2年生

 

↓1年生

 

↓放送室でお昼の放送担当です。

食育講座

2022年12月9日 16時40分

村学校給食共同調理場栄養技師をお招きして、食育講座を行いました。

主にお話しくださった内容は「中学生ってどんな時期?」「食事のマナー」です。

一人ひとり持っている「じぶん手帳」に載っている成長曲線を見ながら、

自分は現在どのくらい成長したのか、確かめながら聞いていました。

 

成長や食事のことは、家庭科、保健体育科、理科などでも学習しています。

様々な知識を組み合わせながら、自分のからだを大切にする方法を学ぶ事ができました。