1年生国語の授業
2022年7月5日 15時25分今日の国語の授業の様子です。
インターネットで調べながら学習をすすめました。
今日の国語の授業の様子です。
インターネットで調べながら学習をすすめました。
今日は、3年生の理科でディベートを行っていました。
テーマは、「GM作物の利用推進に賛成か、反対か」です。
前の時間にテーマについて調べて、主張しました。
質疑の時間には、相手の理論が弱いところをつく質問がありました。
自分の言葉で表現することができました。
今日は、夏の日差しに負けずに3学年運動会を行いました。
気分はお祭り!保護者と生徒が一緒になって競技を行いました。
みんな、楽しそうでした!
1年生は、職場見学でランドセル工場と山塩工場を訪問しました。
どちらも興味津々で積極的に質問をしたり見学したりしました。
また、会津大学の学生食堂で昼食をとりました。
ランドセル工場、学生食堂、山塩工場の方々に、心より感謝申し上げます。
今日は、森林環境学習として2年生が雄国沼へ行きました。
ニッコウキスゲの黄色い絨毯がとてもきれいでした。
生徒達は、広い大自然の中で、自分たちの村がもつ美しい
景色を楽しみました。
最後に、ご協力いただきました村関係者の方々へ心より感謝致します。
全校生徒と保護者を対象に高校説明会を行いました。
講師としてお越しいただいた各校の先生方につきましては、心より感謝申し上げます。
生徒達は、先生の話をよく聞いていました。
学年毎に進路への意識の差はありますが、自分の人生やこれから起こりうる事を思い、
前向きに進路学習に取り組んでほしいです。
6月24日(金)、6月27日(月)は1学期期末テストです。
自分の学習計画にしたがって学習できたでしょうか。
月曜日もテストがあるので、最後まであきらめずに取り組んでほしいです。
1年生
2年生
3年生
先日記事にした中体連総合大会について、今回は写真集として試合の様子をご覧ください。
2年生は、保健体育の時間に普通救命講習を行いました。
講師として喜多方消防署員の方2名にお世話になりました。
ありがとうございました。
胸部圧迫を一生懸命にやりました。だいぶ疲れた様子でしたが、
なんとか助けることができました。
今日は、中体連総合大会(卓球女子、剣道女子)が行われました。
皆、自分の力を信じて試合に臨みました。
学校に戻ってきたときの表情から、一つのことを最後まで成し遂げた満足感があることがわかりました。