本日,各学年の今週の学年通信を発行いたしました。内容は,それぞれの学年の「総合的な学習の時間」を活用した体験活動などについてです。今週は校外行事がたくさんあり,学校外で活動する時間が長い週でした。子どもたちは様々な体験を通して,校内では学べない多くのことを学び,感じ,そして今までの自分を振り返り,新たな目標を見つけることができたのではないでしょうか。そして地域の方々に支えられているという感謝の心を再確認した人も多かったと思います。子どもたちの体験のために様々な準備をしていただきました地域の方々に改めて感謝申し上げます。
来週は12日(月)に3年生が初めての実力テストに臨みます。また,13日(火)には授業参観,情報教室,保護者会が開催されます。お忙しいところ都合をつけていただきご来校いただく保護者の皆様もたくさんいらっしゃると思います。時間を調整していただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いいたします。
第1学年通信15号.pdf
第2学年通信15号.pdf
第3学年通信15号.pdf
7月7日(水),福島県中体連陸上競技大会2日目が開催されました。2日目は決勝種目が多く,1日目の予選を勝ち抜いた選手がほとんどでしたが,本校から出場した3名も全員2日目の競技に出場することができました。結果は以下の通りです。
【競技結果】
○男子共通400m準決勝 1組4位 小林空雅 54秒11(決勝進出・自己ベスト更新)
○男子共通400m決勝 7位 小林空雅 54秒20
○男子共通110mハードル決勝 7位 松﨑大周 16秒57
○女子共通四種競技 砲丸投 大橋陽佳 7m68(自己ベスト更新)
○女子共通四種競技 200m 大橋陽佳 31秒34(自己ベスト更新)
→ 四種競技総合15位
3名ともに力の限り頑張りました!小さな学校の大きな活躍に拍手です。また,3名の選手が裏磐梯中に到着し校舎に入ると,たくさんの裏中生が拍手で出迎えてくれました。心温まる光景でした。裏中生すばらしいですね。出場した3名の生徒の疲れが吹き飛ぶ一幕でした。学校で応援してくれた生徒の皆さんありがとう!




7月6日(火)に,福島県中体連陸上競技大会1日目が郡山ヒロセ開成山陸上競技場で開催され,本校から会津地区大会を勝ち抜いた3名の生徒が出場しました。天気は快晴,グランドコンディションもよく,3名ともに自己記録またはそれに迫る走りや跳躍を見せました。各地区の予選を勝ち抜いた選手が出場していますので,競う相手はレベルの高い選手ばかりです。そのような高いレベルの中で堂々と他校とわたりあった生徒たちを誇りに思います。明日は2日目です。結果は二の次ですので,自分の力を最大限に発揮して大会を楽しんできてほしいと願っています。ガンバレ,裏中生!
【1日目結果】
○男子共通400m予選2組2位 小林空雅 55秒68(2日目の準決勝に進出)
○男子共通110mハードル予選3組1位 松﨑大周 16秒51(準決勝に進出)
○男子共通110mハードル準決勝2組2位 松﨑大周 15秒97(2日目の準決勝に進出)
○女子共通四種競技 100mハードル 大橋陽佳 19秒26(自己ベスト)
○女子共通四種競技 走高跳 大橋陽佳 1m25秒(自己ベストタイ)
→2日目に残り2種目





