今日は朝から気持ちのいい天気です。学級では新年度、新学期の目標を決めたり、学級組織作りをしたりしていました。希望に満ちあふれた空間になっていました。



保護者の方の転勤が決まり、本校生徒2人(兄妹)が転校することとなりました。いつかお別れするときが来るとは思っていましたが、いざその日がやってくると複雑な気持ちになりました。どこに行ってもどこにいても裏磐梯で結ばれた絆は永遠です。お互いに頑張ろうと誓い合ってお別れしました。2人の活躍を願っています。


令和6年度末教職員人事異動に伴い、下記の職員が転退職いたしますのでお知らせします。
皆様からいただきました転退職職員に対するご厚情に感謝申し上げるとともに、今後とも本校教育活動へのご支援とご協力をお願いいたします。
なお、離任式を3月28日(金)8:40より本校体育館で執り行います。体育館への入場は本校在籍生徒と保護者のみとなりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。卒業生等につきましては、玄関前となりますので、ご理解ください。
講 師 古川 貴仁 退職(会津美里町立本郷学園へ新採用)
講 師 森 智哉 退職(昭和村立昭和中学校へ新採用)
養 助 森田 里奈 北塩原村立裏磐梯小学校へ
用務員 横山 信夫 退職
支援員 小笠原典子 退職
本日、無事に修了式を迎えることができました。1年生と2年生の代表生徒に修了証書を校長より手渡しました。校長は「人とのつながりを大事にして来年度も頑張っていきましょう」と式辞を述べました。全員で歌った校歌がさわやかで、とてもよい締めくくりとなりました。



式が終わると、今年度を振り返っての生徒発表がありました。1年生は大切だと思ったこととして「仲間」「計画的に学習すること」「部活動に本気で取り組むこと」の3つを挙げていました。また2年生は「この1週間、3年生のいない寂しさの中、毎日を大切に過ごした」「1つ1つの行事を通して大きく成長できた」と振り返っていました。


最後に「村標語コンクール」の入賞者と「桧原湖一周チャレンジマラソン」の達成者に賞状が教頭より手渡されました。

