10月31日の給食
2018年10月31日 12時10分今日の給食は、カレーピラフ、コンソメスープ、肉団子、ブロッコリーサラダ、かぼちゃプリン、牛乳です。
今日はハロウィンです。ハロウィンとは、日本のお盆のようなもので、死者の霊が、親族を訪れる夜とされています。かぼちゃのおばけを飾ったり、仮装した子どもたちが「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!」と言って近所の家を回り、お菓子をもらったりする習慣があります。給食ではかぼちゃプリンでハロウィンを楽しみました。
今日の給食は、カレーピラフ、コンソメスープ、肉団子、ブロッコリーサラダ、かぼちゃプリン、牛乳です。
今日はハロウィンです。ハロウィンとは、日本のお盆のようなもので、死者の霊が、親族を訪れる夜とされています。かぼちゃのおばけを飾ったり、仮装した子どもたちが「お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!」と言って近所の家を回り、お菓子をもらったりする習慣があります。給食ではかぼちゃプリンでハロウィンを楽しみました。
図書室に新しい本棚が入りました。
明るい色の本棚で,図書室が明るくなりました。
蔵書を充実させ,子どもたちにたくさん読書させたいと思います。
今日はバイキング給食です。メニューはごま塩おにぎり、おいなりさん、ちまき、ココア揚げパン、いかのナゲット、星型ポテト、小籠包、野菜スープ、ドレッシングサラダ、ぶどうムース、オレンジ、バナナ、牛乳です。約束事を守りながら、楽しく・美味しく食べました。
今年度2回目の交流会です。
今回は,猪苗代支援学校のお友達が裏磐梯中学校に来ました。
合唱を披露したり,校舎案内をしたり,一緒にゲームをしたりして
楽しく交流を深めています。
今日の給食は、ごはん、大根のみそ汁、豚肉のしょうが炒め、おかか和え、牛乳です。
今週の学年通信は,友絆祭特集です。
詳しくは,本日配付される通信をご覧ください。
今日の給食は、ごはん、あんかけ汁、厚焼き玉子、里芋のそぼろ煮、牛乳です。
今日の給食は、タンタン麺、わかめサラダ、薩摩芋と小魚の揚げ煮、牛乳です。
今日の給食は、ごはん、根菜ごま汁、鮭のパン粉焼き、磯あえ、牛乳です。
今日のみそ汁には、大根、にんじん、ごぼう、里芋などの根菜の仲間が入っています。根菜とは、根っこの部分を食べる野菜のことをいいます。根菜は、体を温めてくれる働きがあるので、これからの季節には、汁物などに入れて食べるのがおすすめです。また、お腹の中をきれいにしてくれる「食物繊維」や体の調子を整えてくれる「ビタミン」がたくさん含まれています。