3年生は学習会,1・2年生は部活動,校庭では除雪
2019年1月7日 09時54分3年生は学習会で受験に向け頑張っています。
1・2年生は部活動を頑張っています。
校庭では,年末年始に降り積もった雪を除いてもらっています。
ありがとうございます。
3年生は学習会で受験に向け頑張っています。
1・2年生は部活動を頑張っています。
校庭では,年末年始に降り積もった雪を除いてもらっています。
ありがとうございます。
明けましておめでとうございます。
平成31年・2019年も,裏磐梯中学校の様子を発信していきますので,
よろしくお願いします。
本日仕事納め!
平成30年も大変お世話になりました。
2019年も本ホームページで学校の様子・子どもたちの様子を
発信していきますので,よろしくお願いします。
81日間の2学期が終了しました。
校長式辞では,各学年毎に2学期の生徒の成長の様子を振り返りました。
また,冬休みに心がけて欲しいことを2点話しました。
1つ目は,メディアとの関わりについてです。ルールをきちんと決め,
自分を律して,勉強を最優先に生活して欲しいと話しました。
2つ目は,読書についてです。本に親しんで,考える力や表現力をつけて
欲しいと話しました。
その後,各学年から代表3名が,2学期の反省と冬休みの目標を発表しました。
2学期最後の通信は,2学期終了,1月8日の予定,除夜の鐘についてです。
詳しくは,本日配付される通信をご覧ください。
今週の通信は,今年の思い出その2,2学期の反省(星さん),PUT(縄跳び),
ワーリン先生についてです。
詳しくは,本日配付される通信をご覧ください。
今週の通信は,2学期終了,ワーリン先生,冬休み明け提出課題についてです。
詳しくは,本日配付される通信をご覧ください。
今日の給食は、ケッチャップライス、野菜スープ、タンドリーチキン、チーズサラダ、セレクトケーキ、牛乳です。
2学期最後の給食はクリスマス献立です。自分で選んだケーキを美味しくいただきました。
本校4名は,今月26日・27日に弘前市で開かれる東北中学生
バドミントン競技大会に出場します。
村と本校後援会から激励金をいただき,今朝,生徒たちに手渡しました。
来週,全力でプレーして,また一回り大きく成長してくれることを
期待しています。地域の方々の応援に対して感謝申し上げます。