現場からお伝えします9
2024年10月3日 17時28分班別自主研修から、ディズニーシー、とても楽しんでいます!
今日は…
都会のコインロッカーはお金が戻ってこないから十分気をつけなければならない。
ということを何人が学んだことでしょうか…。
全員元気です。
班別自主研修から、ディズニーシー、とても楽しんでいます!
今日は…
都会のコインロッカーはお金が戻ってこないから十分気をつけなければならない。
ということを何人が学んだことでしょうか…。
全員元気です。
班別自主研修、出発してます。
全員元気です。
おはようございます。
朝食会場の混雑が予想されるため、時間を見て部屋ごとの朝食にすると、朝食の時間は6:00から9:00と昨晩の点呼で伝えました。
7時に部屋で健康観察の予定でした。
なんと。
なんとです。
早い男子は6:30には朝食会場に入っていたと。
普段の生活の成果ですね。
朝からモリモリしっかり食べていたようです。これから部屋チェック、班別活動へ出発になります。
全員元気です。
劇団四季に感動(最前列サイコー)
電車でホテルへ移動。切符は入れたら出てくるから取らなければならないことを学ぶ(降りる時はでてきません)
ホテルに到着。各階停車でないエレベーターがあることを学ぶ
たくさんの学び、たくさんの笑顔、最高の1日です。そんな1日の活動が終わろうとしています。これから点呼です。(え?先生たちきたら、ばんごー!いちっにっさんっって言えば良いんですか?)真顔で聞いてきます。
明日も素敵な活動になりますように。
おやすみなさい。
※電波が悪いのか、投稿者が悪いのか、何度か挑戦しているのですが写真がアップされません。すみません。
全員元気です。
お台場お散歩、早めの夕食、終わり劇団四季に入りました。
よく食べます。
よく喋ります。
みんな元気です。
サンシャインシティでの班別行動では、集合時間ピッタリに集合出発できました。
『足疲れたー』と言いながらもご機嫌です。そして体験学習の『ソナエリア』が今終了し、これからお台場お散歩からの少し早い夕飯です。
全員元気です。
予定より早くサンシャインシティに到着しました。
バイキングでお腹もいっぱいです。
これから班別でサンシャインシティ内散策です。ごちそうさまをした瞬間にそれぞれが行動始めました。動きが早すぎます。生徒たちを即見失いました。
全員元気です。
予定とは変わりましたが、2つ目のサービスエリア、上河内をただいま出発しました。
①でお伝えした『意外と静かです』も一瞬。いつも通りの3年生に。
担任の意向により
『本日の夜の予習DVD流しまーす。』
『やったーやったー』
びっくりするほど静かに予習をしております。
全員元気です。
爽やかな秋晴れの元、修学旅行に出発です。
全員元気です。
これから始まる三日間にドキドキわくわくの様子。
早くからお見送りありがとうございます。
バスの中、予想よりは静かです。が、元気はいっぱいです。
10月1日(火)、全校集会が行われました。まず、最初に校長の話がありました。校長からは、10月は古来からの伝統である衣替えがある月であり、新旧生徒会役員が代替わりする月であること、などが話されました。
その後、本日から正式に発足する新生徒会役員として、生徒会長に第2学年大塚優凪さん、生徒会副会長に第2学年小椋優羽さん、生徒会庶務に第1学年内海優志さんがそれぞれ任命されました。
続いて、各専門委員会長として、生活委員長に第2学年雅樂川希衣さん、学芸委員長に第2学年磯川瑠那さん、保健委員長に第2学年山下冬真さん、美化委員長に第2学年目黒結心さんがそれぞれ任命されました。
最後に任命されたのは、各学級の学級委員長及び副委員長です。第3学年学級委員長として中川彬瞳さん、副委員長として奥川莉玖さん、第2学年学級委員長として赤城陽斗さん、副委員長として五十嵐央祐さん、第1学年学級委員長として中川姫咲さん、副委員長として遠藤絢音さん、かしわぎの学級委員長として遠藤叶奈子さんがそれぞれ任命されました。
全ての任命が終了後、青少年読書感想文コンクールの表彰が行われました。第3学年大竹悠仁さんが準特選、第2学年大塚優凪さんが入選、第1学年内海優志さんが準特選でした。
最後に、喜多方市民剣道大会の表彰が行われました。この大会には北山剣心会から出場し、中学生女子団体の部で第3位となりました。
新たに任命された生徒会役員、各専門委員会長、学級委員長及び学級副委員長は、それぞれの立場で力を発揮し、自分たちの学校生活を自分たちの力でよりよいものに向上させてほしいと思います。
また、文化面、運動面の双方において、今後も数多くの表彰や表彰披露ができること、それを学校だよりや本ブログ等を通じて皆様にご報告できることを期待しています。