こんなことがありました! 日誌

プログラミング学習

2020年11月16日 12時27分

 11月13日(金)、西会津町教育委員会教育長・江添信城様を講師にお迎えして、6年生を対象としたプログラミング学習を行いました。多角形を描くためのプログラミングを、「スクラッチ」というソフトを使って行いました。デジタル社会で生きる子ども達の飲み込みの早さに、驚きました。

 「初めてやって楽しかった」「プログラムができるようになるとドローンの操作もできることがすごいと思った」など多くの充実した活動であったことが分かる声が聞かれました。

表彰状がたくさん

2020年11月16日 12時14分

 11月13日(金)、全校朝の会(放送)において、読書感想文や標語、スポ少など、各種表彰が行われました。また、2時間目の休み時間には、喜多方税務署・喜多方間税会のい方が来校され、校長室において「小学生の税に関する習字表彰式」も行われ、6年女子児童が表彰されました。子ども達のがんばりをうれしく思います。

※ 受賞者名につきましては、次の学校だよりでお知らせいたします。

今日の朝は、霧で真っ白です!

2020年11月13日 09時01分

 昨日お伝えしたのは霜で辺り一面真っ白という記事でした。本日13日は、冷え込みも昨日同様厳しいですが、それに加え、霧で辺り一面見えないくらいです。

 正門で登校してくる子どもたちを見ていると、霧の中から突然現れる感じでした。今日もよいお天気になるのでしょうか?本日も学校では、いろいろな活動が予定されており、随時アップしていきますので、お時間のあるときにどうぞご覧ください。

クラブ活動見学会

2020年11月12日 17時45分

 11月12日(木)、来年度からクラブ活動に参加する3年生を対象に、クラブ活動見学会を行いました。
 3年生は、「スポーツクラブ」「バドミントンクラブ」「ゲームクラブ」「パソコンクラブ」「アニメ・イラストクラブ」の5つのクラブを見て回り、実際に体験することで、来年度への思いをふくらませていました。「全部おもしろかった!」「もっと体験したかった!」「来年入るのが楽しみ!」などの声が聞かれました。

霜が降りました!

2020年11月12日 07時32分

 本日、12日(木)の朝は今シーズン一番の冷え込みというだけあって、本当に寒い朝でした。朝、校舎内を巡視しているときに、窓の外を見ると真っ白な風景が広がっていました。(教頭談)

 これから日に日に気温が下がり、降雪が予想されます。暖かい服装はもちろんのこと、手袋・帽子の準備も併せてお願いいたします。

 

 大変分かりづらい写真ですみません。

 白くなっているのが、ご確認いただけますでしょうか?

 朝霧も出ています。天気予報からしますと、今日はよいお天気に恵まれそうです!日差しがとても恋しいです。

学校図書館、クリスマスバージョン

2020年11月11日 17時35分

 11月11日(水)、学校の応援団の図書ボランティアさんが来校され、学校図書館の飾り付けを、冬向きのクリスマスバージョンにしてくださいました。
 窓にはクリスマスツリーが、天井のネットにはサンタや雪の結晶が、そして、廊下側の掲示棚にはサンタの帽子をかぶった滅鬼の刃のキャラクター達が飾られました。いつも季節に応じた飾り付けを、創意工夫して作ってくださることに、心から感謝申し上げます。
 19日からは、図書ボランティアの方による読み聞かせが再開されます。こちらも楽しみです。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。