写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

修学旅行1日目⑧(宿舎へ向かいます)

2022年5月19日 17時00分

八木山ベニーランドを出発しました。

全員、元気に過ごしています

これからバスでホテルに向かいます。

 

ホテルについてからの予定は、

18:30 夕食

20:00 入浴

21:30 就寝 となっています。

 

次の連絡は、明日の朝、ホテルを出発した後になります。

修学旅行1日目⑤(SS30)

2022年5月19日 13時25分

仙台市のランドマークビルSS30(エスエスサーティン)に来ています。

 

  ↑1分で展望フロアのある最上階(128m)につくエレベーターです。

仙台を一望できます。

真下を電車が走ったり、遠くにこれから向かうベニーランドが見えたりと、子どもたちも興奮気味です。

修学旅行1日目④(昼食)

2022年5月19日 12時56分
今日の出来事

昼食の様子です。

「たんや善治郎」というお店で、仙台名物の牛タンを堪能しています。

 

・牛タン特トク定食

・牛タン定食

とってもおいしそうです。

修学旅行1日目③(仙台科学館)

2022年5月19日 11時06分

仙台科学館での見学の様子です。

いよいよお待ちかねの昼食です。

「たんや善治郎」では、牛タン定食をいただきます。

感想が楽しみです。

 午後の活動は、八木山ベニーランドでの班別活動です。

修学旅行1日目②(バス~仙台科学館)

2022年5月19日 10時15分

バスの中では、ガイドさんのクイズや景色を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5・6年生は仙台科学館に到着し、見学を楽しんでいます。

 車中では、ガイドさんのクイズや景色を楽しみながら移動しました。

 新たな驚きと発見を楽しめるといいです。

 

修学旅行1日目①(出発式~バス)

2022年5月19日 07時50分

 5・6年生は、ただ今バスに乗って、元気に小学校を出発しました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これから国道115号線を通り、道の駅つちゆでトイレ休憩をした後、福島西インターから東北自動車道を利用して、仙台方面に向かいます。
 

保護者の皆様、朝早くの見送り、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

春の自然に親しむ会振り返り

2022年5月18日 14時26分

春の自然に親しむ会を各班で楽しみましたが、本日は振り返りを行いました。

班でまとまって、見つけたものを話し合ったり、文字や絵でかいたりしました。

とってもかわいらしくまとめられています。

 

最後に全員で発表です。

 

ミズバショウやキビタキ、クロサンショウウオの卵、アミガサダケ、ムスカリの花 等々

自分たちの班では見られなかった、色々な春をみんなで分かち合うことができました。

 

5月18日(水)今日の給食です。

2022年5月18日 13時12分

5月18日(水)今日の給食です。

5月18日(水)今日の献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇

にんじんごはん 牛乳 鶏だんごごぼう汁 ひじきあえ 鮭のパン粉焼き 日向夏ゼリー

今日の5.6年生の給食の様子を紹介します。

今日は、給食人気ナンバ-1のにんじんごはん、鮭のパン粉焼き、鶏だんごごぼう汁と好きなメニュ-でした!!

おかわりをしてしている児童がたくさんいました。