楽しかったスキー教室!
2020年2月21日 07時28分14日(金)は、スキー教室でした。
数日前から心配していた天候にも恵まれ、子どもたちの幸運も感じました。
当日は、保護者の方々にも講師としてご協力いただき、子どもたちのスキー技能を向上させることができました。子どもたちも一生懸命に講師の方々のお話を聞き、できるように頑張る姿もたくさん見られました。笑顔もたくさん見られ、楽しい1日となりました。来年も楽しみです!
14日(金)は、スキー教室でした。
数日前から心配していた天候にも恵まれ、子どもたちの幸運も感じました。
当日は、保護者の方々にも講師としてご協力いただき、子どもたちのスキー技能を向上させることができました。子どもたちも一生懸命に講師の方々のお話を聞き、できるように頑張る姿もたくさん見られました。笑顔もたくさん見られ、楽しい1日となりました。来年も楽しみです!
今日の5時間目に、もうすぐ進学する6年生に、裏磐梯中学校の渋川先生による数学の授業をしていただきました。
中学校入学後、早い時期に学習する「正負の数」について、分かりやすく授業をしていただきました。トランプを使ってのゲームも取り入れてくださり、子どもたちも楽しく取り組むことができました。中学校の学習に興味関心も高められたようです!
渋川先生、ありがとうございました。中学校でもよろしくお願いします。
先週の6日(木)・7日(金)の2日間、今年度の「海の子山の子スキーツアー」が実施されました。夏のいわき海浜自然の家での活動もあり、いわきの子どもたちとも仲良く過ごせました。スキーが初めてという子もいたので、北塩原の子どもたちが優しく教える姿が微笑ましかったです。2日目の講師として来ていただいた裏磐梯小・さくら小の保護者の方々、村教育委員会の方、学校の応援団の方にも、たいへんお世話になりました。
大野第一小学校が統合するに当たり、長年続いてきた「海の子山の子ふれあいツアー」は今年度で最終となりました。いわきの子どもたちとの交流がなくなるのは寂しいですが、来年度は、裏磐梯小とさくら小の5年生が合同でいわきでの宿泊学習を計画しています。また、楽しく活動ができるといいです。
昨日の2~4校時は、体育専門アドバイザーの2人の先生方に、なわとびの学習での指導をしていただきました。
いろいろな飛び方の練習のポイントや、長縄跳びの指導など、わかりやすく教えていただきました。
子どもたちも楽しく学習することができ、これからの練習や学習にも参考にしていけると思います。
ありがとうございました。
昨日の朝の時間は、読み聞かせをしていただきました。
今回は「ネコとクラリネットふき」という絵本と、「雨やどりはすべり台の下で」という本を読んでいただきました。
絵本はどんどん大きくなるネコの絵を楽しみながら聞くことができました。また、「雨やどり~」は、読んでいただいている言葉から情景を思い浮かべながら聞くことができました。
楽しい時間をありがとうございました。
今日からいよいよ3学期のスタートです。
今日は、インフルエンザのため3名の子どもたちが登校できませんでしたが、28名の子どもたちは元気に3学期始業式に臨むことができました。
校長先生から、3学期頑張ってほしいこととして「素直」というお話をいただきました。まずは名前を呼ばれたらはっきりと返事をすることを心がけていきます。
また、育児休業から復帰した菅野明日香先生の紹介をし、子どもたちにお話をしました。約2年間のお休みの間に、子どもたちそれぞれが大きくなっていたことに驚いていました。
3学期の50日間、学年のまとめと進級・進学に向けて頑張っていきます。
皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
昨日は、一人の欠席もなく、みんな元気に第2学期終業式を迎えることができました。
校長先生から、冬休みに向けて、元日に目標立てることや、冬休みや3学期にがんばって欲しいことについてお話をいただき、3人の代表児童が「2学期の反省と冬休みのめあて」を発表しました。また、終業式の後には、たくさん読書することができた児童に「多読賞」を渡し、読書についての意欲をさらに高めるようにしたり、冬休みに向けて、安全や生活について担当の先生方からお話ししたりしました。
最後に、今学期末で本校での勤務を終える大津先生とのお別れ式をしました。校長先生から紹介をしていただいた後、児童代表がお別れの言葉を述べ、担任した児童から花束とメッセージ等のプレゼントを渡しました。大津先生は、1月から別の小学校での勤務をすることが決まっています。保護者の皆様、地域の皆様、お世話になりました。
今日の朝、本校でのサポートランナー希望の4人の児童が集まって、代表一人のサポートランナーを決めました。
PTA運営委員会で決定したとおり、PTA会長様、本校の校長先生の立ち会いのもとでくじ引きを行い、1年生の真彩さんに決定しました!
3月27日には元気に走って欲しいです!
今朝は、図書ボランティアの酒井さんに12月の読み聞かせをしていただきました。
読んでいただいたのは「おおきいツリー・ちいさいツリー」と「しあわせなモミの木」の2冊です。どちらもクリスマスにちなんだお話で、子どもたちは集中して聞いていました。
ありがとうございました!
今週月曜日に、全校集会を行いました。
はじめに校長先生から、安全な廊下の歩き方について、なぜ日本は右側通行になっているのか歴史のお話を交えて講話をしていただきました。中学校の社会科の先生ならではのお話で、子どもは興味をもって聞いていました。
続いて、これまでの作文や読書感想文、絵画等の入賞者の表彰を行いました。
子どもたちのがんばりもたいしたものです!