裏磐梯運動会(その1)
2017年6月11日 18時36分裏磐梯運動会が、今日、予定通り行われました。
昨日の雨で、朝のうちはグラウンドが柔らかいところもありましたが、天候も時間を追うごとに良くなり、「心を一つにつかめ勝利!」のスローガンのもと、子供たちも保護者の方や地域の方々も力一杯競技や演技をすることができました。
その一場面を、写真で紹介します。
裏磐梯運動会が、今日、予定通り行われました。
昨日の雨で、朝のうちはグラウンドが柔らかいところもありましたが、天候も時間を追うごとに良くなり、「心を一つにつかめ勝利!」のスローガンのもと、子供たちも保護者の方や地域の方々も力一杯競技や演技をすることができました。
その一場面を、写真で紹介します。
今日の給食はかみかみ献立でした。
メニューは、ちからうどん・中華サラダ・小魚アーモンドです。
献立にちなんで、給食委員会の児童が噛むことのよさについてクイズ形式で発表し、「噛むことは脳によい刺激を与える」と、全校生に知らせることができました。
ぜひ、習慣にしたいものですね!
今日の給食終了時に、校長先生より、優れた自主学習の取り組みをした児童に「自主学習コンテスト優秀賞」が贈られました。
今回は、5月の取り組みの表彰でした。これからも優秀賞のチャンスはまだまだありますので、どんな取り組みがされていくか楽しみです。
昨日は、全校集会がありました。
はじめに、校長先生から児童に向けて、運動会への気持ちを高めるお話をいただきました。みんな一生懸命に聞き入っていました。
つぎに、むし歯も治療した歯もない児童に「スーパーピカピカ賞」の贈呈がありました。
校長先生から、4名の児童に表彰状が授与されました。これからも健康な歯でいてほしいものです。
最後に、みんなで「運動会の歌」を元気に歌いました。運動会当日も校庭いっぱいに元気な歌声が響くでしょう。
今日の2校時は、運動会の全体練習でした。
まずは、全校リレーの練習。体育主任の湯田先生の指導の下、4チームで顔合わせとバトン受け渡しの練習を行いました。校庭での練習が楽しみです!
次は、全校ダンスの練習でした。「友よ~このさきもずっと・・・」の曲に合わせて、みんな楽しくダンスしました!1・2年生も振り付けをしっかり覚えています。運動会当日をお楽しみに!
本日の昼休みに、5・6年生が運動会の用品を体育館に並べたり、勝ち旗の準備をしたりしました。朝は、応援合戦の元気な声も学校内に響いてきました。
運動会まであと2週間となり、いよいよ来週から練習も本格的になっていきます。
学校のポータルサイトの運用を開始しました。
第1号として、今月発行の学校だよりを掲載しましたので、ご覧ください。学校だより (4月号)HP.pdf 学校だより (5月号)HP1.pdf