こんなことがありました! 日誌

夏休みの部活動の様子から

2023年7月25日 10時42分

 夏休みに入りましたが、子どもたちは、毎日のように特設駅伝部や常設部、特設合唱部の練習に励んでいます。夏でも比較的涼しい裏磐梯ですが、今週はとても気温が高く、暑さと戦いながら子どもたちは努力を続けています。毎日の積み重ねが、自分自身を高める一歩につながると思います。応援しています。

  

 

学校だより「友絆」7月号、各学年の学年通信(7月第3週)を発行しました。

2023年7月24日 14時19分

 7月20日(木)に学校だよりと学年通信を発行しました。内容は、PTA親子球技大会、村子どもの主張大会、授業参観・情報教室、県中体連陸上大会、夏休みの学習会や教室開放についてです。

 7月7日の保護者会全体会でも学習担当より夏休みの学習についてお話ししましたが、今年度は各学年5日間の学習相談の時間を設定しました。自由参加ではありますが、苦手な教科を中心に、理解が十分でないところを克服する時間として有効に活用してほしいと考えています。

学校便り7月号.pdf

1・2学年通信(7月第3週 1年生用).pdf

1・2学年通信(7月第3週 2年生用).pdf

3学年通信(7月第3週).pdf

第1学期終業式

2023年7月24日 14時08分

 7月20日(木)に第1学期終業式を行いました。72日間の1学期でしたが、子どもたちは、部活動や学校行事を通して、一回り大きく成長することができました。また、笑顔で頑張る姿も印象的でした。生徒発表では、3年生代表の六角くんと2年生代表の大橋くんが、1学期の振り返りをしっかりと行うとともに、夏休みや2学期に向けての目標を力強く発表しました。

 充実した夏休みを過ごし、8月25日(金)の第2学期始業式の日に元気な顔を見せてくれることを期待しています。

 

県中体連総合大会バドミントン競技個人戦1日目②

2023年7月22日 17時30分

2回戦は手に汗握る大接戦でした。1セット目を取られましたが、2セット目を取り返し、ファイナルセットへ

15対18の劣勢の状況から3点を連取し、追いつく素晴らしい粘りを見せました。ベスト8進出まであと少しのところでしたが、この悔しさを忘れずに、新人戦に向けて努力を続けてほしいと思います。素晴らしい頑張りでした。お疲れ様でした。

県中体連総合大会バドミントン競技個人戦1日目①

2023年7月22日 13時46分

7月22日(土)から県中体連総合大会バドミントン競技が白河市中央体育館で始まりました。男子シングルス1回戦が先程終了し、セットカウント2-0で、見事、1回戦を突破しました。1セット目は終始リードを許す苦しい展開でしたが、最後まであきらめない粘り強さに感心しました。次は15時頃から2回戦が始まる予定です。

PTA親子球技大会

2023年7月19日 13時53分

7月15日(土)の午後からPTA親子球技大会を行いました。今年度も4チーム(生徒・教員合同チーム3チーム、保護者チーム1チーム)に分かれ、総当たりのリーグ戦でバレーボールを行いました。昨年度は、保護者チームが全勝で優勝したこともあり、今年度は何とか保護者チームに勝利しようと子どもたちは意欲を燃やしていました。今年度は、どの戦いも接戦で好プレーが随所に見られたいへん盛り上がりました。結果は今年度も全勝で保護者チームが優勝でした。子どもたちの目標は達成できませんでしたが、大人も子どもも笑顔溢れる、とても有意義な時間となりました。休日にも関わらず、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。また、準備等行っていただいたPTA役員の皆様にも感謝いたします。

  

  

  

  

 

北塩原村子どもの主張大会

2023年7月19日 13時34分

7月14日(金)に北塩原村子どもの主張大会が裏磐梯小学校で開催されました。村内の小・中学校から2名ずつ、合計8名の子どもたちが発表しました。本校からは2年生の金作くんと1年生の黒江くんの2名が学校代表として発表しました。金作くんは「食品ロス削減を目指して」という題で、食品ロスの現状や減らすための方法について、黒江くんは、「森の豊かさを守る」という題で、森を守ることの大切さや守るために心がけるべきことについて、全体の場で堂々と自分の考えを主張することができました。自分の思いをみんなに届けたいという気持ちがとても伝わってくる内容で感動しました。8名の発表を聞いて、感じたこと、考えたことを行動にうつしていくことが大切であると感じました。

  

猪苗代支援学校との交流会(3年生)

2023年7月19日 13時16分

7月13日(木)に3年生が、猪苗代支援学校との交流会を行いました。毎年2回の交流会を行っており、今回は1回目ということで、猪苗代支援学校を訪問し、中学部の皆さんと交流しました。自己紹介をしたり、チーム対抗のカローリング大会を行うことを通して、次第に緊張がほぐれ、充実した時間を過ごすことができました。2回目は、2学期に本校で交流会を行う予定です。

  

 

 

職場体験学習(2年生)

2023年7月19日 12時52分

7月12日(水)・13日(木)の2日間、2年生が職場体験学習を行いました。2日間の体験を通して子どもたちは、働くことの喜びややりがい、あいさつなどの礼儀の大切さ、仕事のたいへんさなどを感じることができました。普段の学校生活の中では学ぶことのできない、貴重な経験となりました。今年度も村内や近隣の事業所の方々にお世話になり、充実した職場体験を行うことができました。ありがとうございました。

   

  

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。