全会津中体連陸上競技大会2日目④
2022年5月18日 15時10分全会津中体連陸上競技大会の本校生徒が出場する種目の全日程が終了しました。共通女子四種競技に出場した大橋さんが第6位で県大会への出場権を獲得しました。素晴らしいです。2日間、高いレベルの中で競技する経験を通して、子どもたちは新たな目標を見つけることができたのではないかと思います。
共通女子四種競技 200mの様子です。
共通男子砲丸投の様子です。
2・3年男子1500mの様子です。齋藤くんが第3組の先頭でゴールしました。
全会津中体連陸上競技大会の本校生徒が出場する種目の全日程が終了しました。共通女子四種競技に出場した大橋さんが第6位で県大会への出場権を獲得しました。素晴らしいです。2日間、高いレベルの中で競技する経験を通して、子どもたちは新たな目標を見つけることができたのではないかと思います。
共通女子四種競技 200mの様子です。
共通男子砲丸投の様子です。
2・3年男子1500mの様子です。齋藤くんが第3組の先頭でゴールしました。
本日も高いレベルの中、子どもたちは前の選手に必死で食らいついて頑張っています。フィールド競技も始まりました。
共通男子200mの様子です。
共通女子800mの様子です。
共通走幅跳の様子です。
2日目の競技が始まりました。子どもたちは歯を食いしばって最後まで走り切っています。
共通女子100mHの様子です。
共通男子110mHの様子です。
2年女子100mの様子です。
2年男子100mの様子です。
全会津中体連陸上競技大会2日目が予定通り開催されます。本日は素晴らしい天気です。ただ朝から日差しが強く、今日は暑さとの戦いになりそうです。昨日同様、子どもたちの頑張りを期待しています。本日は9時30分から共通女子100mH予選が始まります。
1日目の本校生徒が参加する競技の全日程が終了しました。生徒たちは自分の力を発揮しようと最後まで諦めずに競技に取り組むことができました。立派です!
共通女子1500mの様子です。
共通男子400mの様子です
1日目の午後も本校の子どもたちは全力で競技しています。
3年女子100mの様子です。
3年男子100mの様子です。
共通女子四種競技 走高跳の様子です。
本日5月17日(火)より全会津中体連陸上競技大会が始まりました。本校は、全校体制で大会に参加しています。県大会への出場権がかかっている大会とあってどの種目も高いレベルでの戦いとなっていますが、生徒たちは自己記録の更新を目指して、全力で頑張っています。
共通女子4×100mRの様子です
共通男子4×100mRの様子です
共通女子四種競技 100mHの様子です
5月13日(金)に来週17日(火)・18日(水)に開催される全会津陸上大会に向けての決意表明会を行いました。本校は、全校生で大会に臨みます。一人一人が大会に向けた自分の決意をしっかりと言葉で表現し、全校生に伝えることができました。これからは、体調管理をしっかりと行い、ベストコンディションで大会の日を迎えることが大切だと思います。特に3年生にとっては最後の全会津中体連陸上大会ですので、自分自身の力を最大限に発揮し、悔いの残らない大会にしてほしいと思います。頑張れ裏中生!!
本日、各学年の学年通5月第2週を通信を発行しました。内容は、生徒会総会や全校集会の様子、歯科検診の様子などです。学校歯科医の松崎先生にお話を伺ったところ、本校の生徒の虫歯は少なく、歯を健康的に保っている生徒が多いそうです。これからも歯磨きを丁寧に行い、歯の健康を維持してほしいと思います。虫歯等があるお子さんには、後ほど学校より連絡がありますので、早めの治療をお願いします。
5月12日(木)に第1回全校集会を行いました。今回は、全会津春季陸上大会と全会津中学生バドミントン大会の表彰披露、今年度の目標についての生徒発表などを行いました。表彰披露では、大会で上位入賞を果たした子どもたちが、全校生の前で大会を振り返りながら自分が感じたことを堂々と発表しました。目標の発表では、代表生徒が、今年度の意気込みや決意を工夫して発表する姿が見られました。