ホテル入館!!!
2020年10月6日 18時11分
ホテルに到着して、諸連絡を聞いているところです。これから各自部屋に入ります。
ホテルの外は、こんな絶景です。いつもの見慣れている緑の絶景ではなく、海と緑のコントラストです。
ホテルに到着して、諸連絡を聞いているところです。これから各自部屋に入ります。
ホテルの外は、こんな絶景です。いつもの見慣れている緑の絶景ではなく、海と緑のコントラストです。
仙台市科学館の見学を終え、今宿舎に向かっている途中です。
仙台市科学館。修学旅行の見学地としては、定番の場所です。こちらも八木山ベニーランド同様、貸切状態でした。子どもたちは、思い思いにいろいろな展示物を体験・見学しています。
ほぼ貸切状態。待ち時間なしで、乗りたいものに乗れました。「あれに乗れなかった」という子はいませんでした。
ジェットコースター3種類を制覇したのは、女子が多かったようです。ちなみに担任と校長も制覇しました。
と校長先生から私(教頭)に情報が届きました。「いいなあ」と職員室の机上で思うばかりです。ただ、とにかく子どもたちが楽しんでいる様子がここまで伝わってきます。よかった!よかった!
「青葉城」と称される仙台城は、独眼竜伊達政宗が築いた城として有名です。杜の都仙台の始まりの地であり、政宗の騎馬像や市街の眺めが見られることから、仙台観光で欠かすことのできないスポットとなっています。
子どもたちの様子はというと、バスガイドさんの説明をよく聞いています。
子どもたちが用意していったこんなレクで楽しんでいます!
◇ 2班「漢字クイズ」
◇ 3班「青葉城クイズ」
◇ 1班「動物の価格クイズ」
それなりに盛り上がってます。
バスの中は、みんなで似顔絵描こうゲーム!(バスガイドさん考案)。バスの列対抗で、担任、養教、カメラマン、校長先生の似顔絵を、一人一筆ずつ描いて完成させました。
担任からは「格好よく!」のリクエストがありました。
絵の出来栄え次第では、「宿題の量を考える」とも担任の先生は話していました。はたして出来映えは・・・?
バスの中は、2つの座席に1人がけというソーシャルディスタンスに配慮したものになっています。本来ならば、隣の友だちと楽しくお話をしながら、修学旅行を楽しむところなのですが・・・。
お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。