こんなことがありました! 日誌

今日の給食は「朝食モデル献立」です

2024年6月7日 12時28分

6月3日から7日まで、「朝食について見直そう週間」を実施しています。

今日はその最終日にあたり、給食を「朝食モデル献立」にしました。

メニューは、ごはん、具だくさんみそ汁、鮭のから揚げ、おひたし、ヨーグルトです。

子ども達の1日の元気なスタートのために、参考になる献立で提供しました。栄養バランスの参考になればと思います。

※なお、献立表では「鮭のみりん焼き」でしたが、本日は「鮭のから揚げ」に変更しました。食物アレルギーには影響ございません。ご了承ください。

知能テストを実施しました

2024年6月6日 12時03分

今日の3校時は、2・4・6年生が知能テストを行っていました。

普段の学習のたしかめのテストとは内容も違いますが、子ども達は先生の問題についての説明をしっかり聞いて、集中して取り組んでいました。

今回のテストの結果はしばらく後に保護者の皆様にもお渡ししますが、子ども達への学習指導についてより適切な工夫ができるようにするために参考となるものです。

授業時間はもちろんですが、家庭学習での自主学習の仕方や内容にも参考になるところもあると思いますので、結果が配付されましたらご確認ください。

裏磐梯で1・2年生が自然体験!

2024年6月5日 15時52分

今日は、1・2年生が裏磐梯の五色沼周辺での自然体験教室を行いました。

さくら小学校周辺より涼しい環境の中、時折温かい日差しも浴びながら、五色沼自然探勝路を柳沼から毘沙門沼に向かって歩きました。ガイドの方による植物や動物、裏磐梯の自然に関するお話を聞きながら、2時間余をかけて学習しながら歩くことができました。自然の様子に関心を持っている姿が印象的でした。

お弁当の後、午後にはビジターセンターの職員の方とジオガイドの方と一緒に、自然に関するビンゴゲームやパズルづくりなどで楽しく活動することができました。

自然の中での有意義な活動ができた体験教室となりました。

給食試食会を行いました

2024年6月5日 15時40分

昨日4日に、1年生の保護者の方を対象に「給食試食会」を実施しました。

入学して2ヶ月が過ぎた1年生。給食でどのような食事をしているのかご理解いただくとともに、自分達で運搬や配膳を行う様子を見ていただく機会として行っています。

参加していただいた保護者の方々には、子ども達と一緒に試食をしていただいた後に、栄養技師がサンプルを示しながら、朝食の摂り方についてお話をいたしました。

子ども達は、お家の人と一緒に楽しく食事ができたようです。ありがとうございました。

さくら小学校・幼稚園・村民合同運動会 大成功!

2024年6月4日 09時34分

 1日、晴天の下、さくら小学校・さくら幼稚園・村民合同運動会を実施することができました。大勢の保護者の方、地域の皆様、実行委員の方々、そして、ご来賓の皆様に応援いただき、子ども達は力いっぱい演技・競技することができました。

 笑顔で元気に全力でがんばった運動会、大成功だったと思います。

 たくさんのご協力、本当にありがとうございました。

明日の天気は…晴れ?!

2024年5月31日 14時53分

今日の午前中は天気予報通りの雨。

明日の運動会の好天を祈って、各教室にはてるてる坊主がつるされていました。

午後からは、先生方で運動会に向けて準備を進めています。

雨もあがって、明日はよい天気が望めそうです。

分数のわり算、どう計算すればいいかな?

2024年5月31日 14時51分

6年生の教室では、分数のわり算の学習をしていました。

昨日は分数÷整数で分子を整数でわる方法で計算していましたが、今日の分子の数はわりきることができません。

どう計算すればよいか、今までの学習をもとに自分で考えをもち、発表したり話し合ったりしながら計算方法を学ぶことができました。

自分の気づきや考えたことを伝え合いながら、しっかり学習ができました。

鼓笛練習もがんばっています!

2024年5月30日 15時57分

今日は、晴天の下、運動会に向けて鼓笛全体練習を行いました。

演奏開始から退場までの流れを確認しながら、しっかり練習に取り組むことができました。

運動会当日にもよい演奏発表ができると思います。

応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

練習後には、欠席0だったので、みんなで写真を撮影しました。

みんないい表情です!

運動会全体練習2回目

2024年5月29日 17時55分

昨日の雨が止んで、青空も見えてきた今日。

2校時に運動会全体練習の2回目を行いました。

今日は、開閉会式の練習の中で、初めて応援合戦を行いました。紅白各組の応援団長の6年生が元気よく声を出してくれるので、全校生みんなも元気いっぱい取り組むことができました。

当日も元気な子ども達の声をお楽しみください。

1~3年生が愛校作業を行いました

2024年5月29日 17時43分

27日には4~6年生がプール清掃をしましたが、今日は1~3年生が校庭の除草の愛校作業をしました。

先週の土曜日には、保護者の方々に早朝からの奉仕作業で校庭の除草とプール清掃をしていただきましたが、子ども達も自分達の学習や運動会の実施に向けてがんばりました。

運動会当日もよいコンディションで競技・演技ができると思います。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。