こんなことがありました! 日誌

鼓笛パレードに向けて

2022年9月15日 10時01分

 1時間目、交通安全鼓笛パレードに向けた全体練習を行いました。全校生で音を合わせるのは運動会以来ですが、演技、演奏とも、ぴったりそろっていました。さすがです。
 20日(火)は、10:40の花火打ち上げの合図と共にコミセン前から学校に向かってパレードします。11:20頃、校庭到着予定です。当日は、校庭や沿道から子どもたちのパレードの様子をご覧いただくとともに、演奏・演技をがんばる子どもたちに温かい拍手を贈っていただきますようお願いします。

今月の読み聞かせ

2022年9月15日 09時58分

 今朝は、子どもたちが楽しみにしていた、学校の応援団の方による読み聞かせが行われました。1年生は、「はなくそにんじゃ(よしむらあきこ著:教育画劇)」「はがぬけた(中川ひろたか著、大島妙子絵:PHP研究所)」4年生は、「七日堂裸まりと龍神伝説」を読んでいただきました。
 子どもたちは、読み手の方の表情や抑揚などを意識しながら、目と耳と心をしっかりと働かせ、静かに聞き入っていました。
 季節は夏から秋へと移り変わり、過ごしやすい季節になってきました。間もなく、第2回のブックウォークがスタートします。秋の夜長、この3連休には、ぜひご家族揃って読書に親しんでいただければと思います。

元気いっぱい!朝のマラソン

2022年9月15日 09時56分

 来月14日(金)には、校内マラソン記録会が予定されています。子どもたちの走る距離は、1・2年生は1000m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000m(園児は、校庭2周)です。
 マラソン大会に向けて、朝のマラソンの時間には、たくさんの子どもたちが校庭に出て走る姿が見られます。6年生も、陸上大会の疲れを引きずる様子もなく、元気に走っている姿に驚きました。6年生のみなさん、また、新たな目標に向かってがんばってください。

朝のボランティア活動

2022年9月15日 09時54分

 朝のボランティア活動は、本校の伝統の一つです。今朝も、着替えをすませた6年生が、昇降口や廊下の掃き掃除をする姿が見られます。学校の顔、そしてリーダーとして、様々な面において主体的に活動する6年生。頼もしい限りです。

鼓笛パレードに向けて 1・2年生頑張ってます!

2022年9月14日 16時01分

20日(火)に行われる交通安全鼓笛パレードに向けて、1・2年生がポンポンの練習をしました。「かっこいい演技を地域の皆さんに見ていただけるように」と、暑い中頑張った18名です。行進の時のひざが高く上がっていて、素敵ですね。当日が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの笑顔が輝いた陸上大会!

2022年9月13日 15時47分

 9月13日(火)、押切川公園スポーツ広場にて、第1回耶麻地区小学校陸上競技大会が行われました。美しい青空が広がる秋晴れの下、子どもたちは、全力で走って、跳んで、投げてと、大活躍を見せてくれました。
 本校からは、6年生16名が大会に出場し、見事3名の選手が入賞しました。男子80mハードルで第2位、女子走り高跳びで第3位、男子走り高跳びで第6位に入賞したみなさん、おめでとうございます。
 夏休みから今日まで、自己記録更新を目指し、暑い中練習に取り組んできた6年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。ゆっくり体を休めてください。また、子どもたちのサポートをしていただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

北一中生 職場体験

2022年9月11日 10時10分

9月5日(月)、6日(火)の2日間、本校の卒業生でもある北一中2年生4名が、職場体験で本校を訪れました。体験の内容としては、学級担任や養護教諭の業務を見学・体験するというものでした。中学校との違いを感じながら、小学校の頃を懐かしむとともに自分の将来へのヒントにつながる体験ができたようでした。子どもたちは、授業中や休み時間にたくさん触れ合うことができ大喜びでした。

3年生キュウリ農家見学

2022年9月5日 16時26分

4校時目の社会科で、学校近くでキュウリを栽培してらっしゃる大竹さんのところに見学に行きました。

大きくて立派なビニールハウスの中には、おいしそうなキュウリがたくさん実っていました。

子どもたちは、「キュウリはいつ収穫しますか?」「一番大変な仕事は何ですか?」などたくさん質問し、

大竹さんも丁寧に答えてくださいました。

帰りには、一人一本キュウリを収穫させていただき、みんな「すごい新鮮!」と驚いていました。

さらにキュウリの浅漬けをいただき、子どもたちは「おいしすぎる!!!」と感動していました。

大竹さん、ご協力本当にありがとうございました。

PTA奉仕作業ありがとうございました

2022年9月5日 07時46分

9月3日(土)早朝、校庭の除草作業が行われました。今回は、PTAの皆さんと教職員での作業となりました。草刈り機を持参していただき、フェンス沿いまできれいに刈っていただきました。
 おかげさまで校庭はたいへんすっきりし、陸上練習等子どもの活動が安全かつ快適にできます。保護者の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。

今年度のプールでの学習が終わりました

2022年9月4日 15時34分

9月2日(金)は、今年度のプール使用の最終日でした。

1学期からめあてをもって取り組んできたプールの最終日は、着衣泳の学習をする学年が多く見られました。

水の中では、服を着て浮いたり、泳いだりすることの大変さを体感し、身近にあるペットボトルを浮き輪代わりにして、浮いて待つことの大切さを学んでいたようです。

6年生は、6年間お世話になったプールに感謝の気持ちを込めて終わりの挨拶をしてました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。