こんなことがありました! 日誌

宿泊学習25~別れのつどい

2021年7月7日 15時26分

 楽しかった宿泊学習もいよいよ終わりを迎えます。お世話になった会津自然の家の所員の方や施設に別れをつげて、いよいよ帰路につきました。

 

 

宿泊学習24~カヌー

2021年7月7日 15時00分

 午後は、子どもたちが楽しみにしていたカヌーです。雨も上がり、転覆したカヌーもゼロということで所員の方からお褒めの言葉もあったようです。

宿泊学習23~美味しい昼食

2021年7月7日 13時18分

 いよいよ自然の家での食事も最後になりました。メニューは、写真をご覧いただくとよいかと思います。午後の活動に向けてもりもり食べたそうです。

宿泊学習22~ドロケー

2021年7月7日 13時08分

 詳しくは分かりませんが、活動の隙間の時間を使ってのドロケーの写真です。少しの時間も楽しもうという気持ちが伝わってきます。

宿泊学習20~休憩

2021年7月7日 12時49分

 午後の準備完了もできました。12時半からの昼食まで休憩のほんの一時。

 写真は何の写真でしょうか?

宿泊学習19~星に願いを!

2021年7月7日 12時43分

 活動の合間をぬって、願い事を短冊にしたため、笹竹に飾りました。「 コロナウイルスが収束するように」と書いた子どもが多かったようです。

宿泊学習18~オムニキンゲーム

2021年7月7日 10時26分

 現在、子どもたちは屋内でオムニキンゲームに取り組んでいます。私(教頭)も数年前にやったことがありますが、とても大きなボールを使って楽しむゲームだったような気がします。室内でも、広い空間で充実した時間を過ごしているようです。

宿泊学習17~2日目朝食

2021年7月7日 08時39分

 2日目の朝食の写真が送られてきました。校長先生の電話によると、子どもたちは全員元気のようで昨晩はぐっすりだったようです。午前の活動は、屋外での「フィールドアスレチック」の予定でしたが、雨天時用の「ボッチャ・ビーンボウリング」のプログラムに変更して実施します。

 午後、子どもたちが楽しみにしている「カヌー・UFOゴルフ」のプログラムは、今後の天候等を見て実施を判断いたします。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。