こんなことがありました! 日誌

宿泊学習19~星に願いを!

2021年7月7日 12時43分

 活動の合間をぬって、願い事を短冊にしたため、笹竹に飾りました。「 コロナウイルスが収束するように」と書いた子どもが多かったようです。

宿泊学習18~オムニキンゲーム

2021年7月7日 10時26分

 現在、子どもたちは屋内でオムニキンゲームに取り組んでいます。私(教頭)も数年前にやったことがありますが、とても大きなボールを使って楽しむゲームだったような気がします。室内でも、広い空間で充実した時間を過ごしているようです。

宿泊学習17~2日目朝食

2021年7月7日 08時39分

 2日目の朝食の写真が送られてきました。校長先生の電話によると、子どもたちは全員元気のようで昨晩はぐっすりだったようです。午前の活動は、屋外での「フィールドアスレチック」の予定でしたが、雨天時用の「ボッチャ・ビーンボウリング」のプログラムに変更して実施します。

 午後、子どもたちが楽しみにしている「カヌー・UFOゴルフ」のプログラムは、今後の天候等を見て実施を判断いたします。

宿泊学習15~キャンドルファイア第2部

2021年7月7日 08時11分

 第2部「しんぼくの集い」では、いろいろなゲームを通して親睦を深めました。火の神からどんなお話があったでしょう?また、火の神とはいったい???

 

宿泊学習14~キャンドルファイア第1部

2021年7月7日 07時24分

 キャンプファイアはよく聞きますが、今回行いましたのはキャンドルファイアです。火の神より火の守に分火があり、ろうそくの灯りの幻想的な雰囲気の中、第1部の「火を迎える集い」が行われたようです。

宿泊学習12~夕食

2021年7月6日 19時03分

 今日の夕食のメニューは何でしょう?子どもたちは、お腹がすいたのか黙々と食べています。美味しい夕食の後は、キャンドルファイアーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お伝えし忘れましたが、子どもたちは全員元気です。

宿泊学習11~班長会議

2021年7月6日 18時58分

 夕食前に班長会議が行われました。今日1日を振り返って感想を伝え合いました。その中では、「約束を守り、協力して活動できた。 疲れたけれど楽しかった。」といった感想がありました。

宿泊学習10~自分の寝床は自分で作ります

2021年7月6日 18時43分

 16時30分頃には、今日の疲れを癒やす自分の寝床を作る?整える「ベッドメーキング」をしました。自分の寝床は自分で整えるのが基本ですが、友だち同士で協力して取り組みました。「速く」「きれい」「丁寧」だったそうです。さすがです!

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。