健康第一
2022年4月11日 14時44分
保健室のぬいぐるみたち
大きな穴が開いてしまいました。
ぬいぐるみのけがは愛された証です。
(チクチクチクチク…)
治りました!
さっそくスナップ撮影です。
ご機嫌なぬいぐりみたちです。
保健室のぬいぐるみたち
大きな穴が開いてしまいました。
ぬいぐるみのけがは愛された証です。
(チクチクチクチク…)
治りました!
さっそくスナップ撮影です。
ご機嫌なぬいぐりみたちです。
1・2年生は体育館で体育です。
「鬼決め鬼決め鬼じゃない~よ」
なんでしょう??初めて聞く不思議なリズム・・・
どうやら、鬼ごっこの鬼を決めていたようです。
順番に靴をさしていき、「鬼じゃない~よ!」で、
指を指された人から抜けます。
鬼が決まり、鬼ごっこスタートです。
逃げろ~!
さすが、2年生!すごいスピードです!!
仲良く、楽しく鬼ごっこをすることができました!
1・2年生は交通教室を行いました。
いつも、みんなの安全を見守ってくれている、
駐在さんと交通安全母の会の皆さんに来ていただきました。
駐在さんに安全な横断歩道の渡り方を教えてもらいます。
信号機の青は「気をつけて渡る」赤は「とまる」です。
信号が青になったら、一度止まって、右、左、右の安全を確認します。
安全を確認できたら、手を挙げて渡ります。
交通安全母の会から、
1年生に防犯ブザーが贈呈されました。
さて、道路に出て、実際に歩いてみます。
上手にできるかな??
はじめは、確認や手を挙げるのを忘れることがあったけど、
何回かやると、できるようになりました!
手も「ピーン!」と挙がっています。
駐在さんからアドバイスをいただきました。
横断歩道がないところでも、横断歩道がある所と同じように確認をしましょう。
歩道を歩くときは、なるべく車道から遠いところを歩きましょう。
たくさん歩いて、少し疲れた様子の1・2年生。
それでも最後までしっかりがんばりました。
元気な声で「ありがとうございました!!」と
お礼をいうことができました。
発育測定を行いました。
身長、体重と視力、聴力を検査しました。
1年生も上手に検査をすることができました。
毎週金曜日の朝は運動タイムです!
今日は、令和4年度最初の運動タイム!
令和4年度最初の全力疾走です!
これからたくさん運動して、体力をつけていきましょうね!
4月7日(木)の3時間目に地区児童会をおこないました。
新しい班長さん、副班長さんを中心に
集合場所や時間登校下校のルールなどを話し合います。
○剣ヶ峯地区
○桧原・早稲沢地区
○秋元・小野川地区
道路の歩き方や、バスにのる際のルールなども確認しました。
これからも安全な登下校をよろしくお願いします!
4月7日(木)今日の給食です。
4月7日(木)献立です。◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
しょうゆラ-メン 牛乳 ほうれん草餃子 中華風サラダ みかんゼリー
今日の献立一口メモです。・・・・・・・・・・・
今日から令和4年度の給食が始まります。 給食の約束を確認し、楽しい給食の時間にしましょう。
ほうれん草は、野菜の中で鉄分が最も多く鉄分の吸収を助けるビタミンcも豊富に含まれています。その他にもカロテン、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCなどビタミン類も多くさらに葉酸、食物繊維も豊富なので、非常に栄養価の高い野菜といえます。
今日は6年生の給食の様子を紹介します。
しっかりものの6年生二人です。裏磐梯小学校の先頭にたって下級生をひっぱっていってくれます。よろしくおねがいします。
4月6日、令和4年度入学式が行われました。
新入生のみなさん、ようこそ裏磐梯小学校へ!!
今年度は4名の1年生が加わり、裏磐梯小学校は19名でスタートです。
新入学児童呼名です。
名前を呼ばれて、「はい!」と大きな声で返事をすることができました。
教科書授与です。
明日から、この教科書を使って勉強をします。
代表児童は「ありがとうございます。」と大きな声で受け取ることができました。
交通安全用品贈呈です。
交通安全協会裏磐梯支部から黄色い傘と、腕章を頂きました。
こちらも、大きな声で「ありがとうございます。」と言うことができました。
来賓祝辞です。
今年度は、多くの来賓の方にお越しいただき、祝辞をいただきました。
歓迎の言葉です。
児童代表のHさんが、1年生に学校の楽しさを伝えてくれました。
校歌斉唱です。
2~6年生は大きな声で校歌を歌いました。
新入生退場です。
新入生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
令和4年度第1学期始業式が行われました。
校長先生のお話です。
担任発表、ドキドキです!!
今年度もたくさんのことに挑戦して、たくさん成長できる1年にしましょう!
令和4年度のスタートです!
3月に3名の先生をお送りし、さびしい気持ちでしたが、
新しい先生が2名いらっしゃいました。
教頭先生です。
伊達市立柱沢小学校から転入です。
好きな食べ物は、甘口のカレーだそうです。よろしくお願いします。
K先生です。
猪苗代町立翁島小学校からの転入です。
好きな動物は猫だそうです。よろしくお願いします。
児童代表のYさんの歓迎の言葉です。
裏磐梯の自然の豊かさを紹介してくれました。
2名の先生、これからよろしくお願いします!