写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

紅白お助け玉入れ

2021年6月15日 08時35分
今日の出来事

 全校生での玉入れです・・・。今日は、白組の勝利でした!

裏磐梯スポーツフェスティバル(開会式・ラジオ体操)

2021年6月12日 14時44分
今日の出来事

 6月12日(土)、午前8時35分、裏磐梯スポーツフェスティバルは、1年生3名の立派な開会の言葉でスタートしました。

〇 開会式の様子です・・・

 〇 ラジオ体操の様子です・・・

磐梯山噴火記念館を見学しました。(5,6年総合的な学習の時間)

2021年6月11日 14時55分
今日の出来事

 5,6年生は、総合的な学習の時間の中で磐梯山についていろいろと調べ、まとめています。その学習の一環として、6月10日(木)には磐梯山噴火記念館に行き、館長さんからお話を伺ったり、記念館内を見学したりしてきました。さて、今回見学してどんなことが分かったでしょうか。どんなことを感じたでしょうか。疑問に思った事、興味がわいてきた事などがあればさらに追究してしっかりまとめてほしいと思います。

 お忙しい中ご指導いただきました磐梯山噴火記念館館長様、ありがとうございました。

一生を 共に歩む 自分の歯

2021年6月11日 14時37分

タイトルは、令和3年度「歯と口の健康週間」のスローガンです。

子どもたちが一生大切にしなければいけない歯は、子どもたち自身で守っていくしかありません。

歯と口の健康週間は昨日まででしたが、これからも学校での歯科指導や家庭での毎日の歯みがき、歯科医での治療、予防歯科をとおして、子どもたちが歯を守っていく手助けを私たち大人がしていかなければいけないと思います。

 

歯と口の健康週間にあたり、親子歯みがきチャレンジや歯と口の健康に関するアンケートなど、様々な活動にご協力いただき、ありがとうございました。

 

今日は、3、4年生の歯科衛生作品を紹介します。

 

3年生の書写と図画作品です。

3年生は、今年書写の学習を始めたばかりです。

難しいひらがな4文字、上手に書けています。

 

4年生のポスターです。

涼しげな色づかいで、歯みがきの爽快感が伝わってきます。

 

歯科衛生作品を紹介してきましたが、紹介しきれないくらい、たくさんの作品が完成しました。

各学級に掲示していますので、学校にお越しの際は、是非ご覧ください。

 

今日からよろしくお願いします!

2021年6月11日 14時31分

今日からお世話になる栄養技師の先生に

早速、給食委員会のみんなでご挨拶です。

「給食のことでわからないことがあったら私たちに聞いてくださいね!」

頼もしい、給食委員会のみなさんです。

今日の給食です!!

2021年6月11日 13時08分

6月11日(金)今日の給食です。

今日はスタミナ献立の日です。

・ごはん ・牛乳 ・ニラみそ汁 ・豚肉すたみな炒め ・バンバンジーサラダ

1,2年生は「ぜんぶおいしい、おいしい」と言って食べていました。

明日はスポーツフェスティバルです。今日の給食パワーで明日を盛り上げましょう!

馬場先生、今日からお世話になります

2021年6月11日 12時35分

本日、栄養技師の馬場先生が着任しました。

給食や食育について今日からお世話になります。

お昼の放送で、児童のみなさんにあいさつしていただきました。

初日から給食の様子も見守ってくださっていました。本当にありがとうございます。

馬場先生、これからよろしくお願いします。