今日の出来事
今日の出来事
今日の出来事
7月12日(月)今日の給食です。



今日の献立は、
・ごはん ・牛乳 ・のりたま ・味噌汁 ・煮込みハンバーグ ・香り漬け です。



1、2年生の様子です。もりもり食べて今週も頑張りましょう。
~今日の一口メモ~
食事中のみなさんの姿勢はどうですか。背中を丸めて食べている人、肘をついて食べている人、うつわを持たないで食べている人はいませんか。自分の食事中の姿勢を見直してみましょう。深めに腰をかけて背中をピンとして、食べましょう。今日は人気の煮込みハンバーグです。
今日の出来事
7月6、7日に行った5年生の宿泊学習につきましては、何件か記事をアップしてきましたが、最後までお伝えしておりませんでしたので、総集編としてアップします。尚、記事の内容につきましては、引率した教頭先生が校内掲示用に作成したものです。個人情報に十分配慮してアップします。
みんなの力で作り上げた最高の思い出
令和3年度 北塩原村連合小学校 宿泊学習 R3.7.6~7.7
7月6日(火)
【出会いの集い】・・さくら小のみなさんとの出会い。Hくんは進行、Yさんは学校紹介を行いました。


【入所のためのオリエンテーション】・・担当は「マミー」さん。所での生活やベッドメーキングの仕方を教えていただきました。


【信頼関係づくりゲーム】・・最初の活動は「信頼関係づくりゲーム」。ゲームを通して、お互いのことを知ることが できました。


【楽しみにしていた食事】・・ 楽しみにしていた所での食事です。カレーとラーメン、みんなの大好きなメニュー。おいしくいただきました。


【大人気 宇宙大作戦!】・・1日目の午後の活動は、会津自然の家の大人気活動「宇宙大作戦」。班のみんなで力を合わせ、ブラックホールからの脱出や宇宙人との戦いなど、様々なミッションにチャレンジしました。


【楽しかったキャンドルファイア】・・協力の火、友情の火、努力の火、奉仕の火を点火した後、「進化ジャンケン」「木の中のリス」「バースデーチェーン」のゲームで盛り上がりました。



7月7日(水)
【朝食で2日目のエネルギー補給】・・朝6時の起床後、部屋の片付け、掃除、布団たたみなどの後、待っていた朝食の時間です。二日目も頑張って動けるよう、しっかり食べよう。


【初めてのキンボール】・・3チームに分かれ、ボールを落とさないように打ち合うゲーム。とても盛り上がりました。


【みんなが楽しみにしていたカヌー】・・ 午前中の雨も上がり、カヌーが予定通りできました。一人3回、カヌーに乗ることができ ました。誰も水に落ちることなく、上手に練習することができました。


【別れの集い】・・楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。さくら小のみなさん、また会いましょう。ありがとうございました.


今日の出来事
今日の出来事
7月9日(金)今日の給食です。



今日の献立は、
・ごはん ・味付けのり ・牛乳 ・中学校W家自慢のみそ汁
・いわしの生姜煮 ・小松菜のおかかマヨネーズ です。


5,6年生、今日ももりもり食べています。午後はラビスパでの水泳学習です。頑張ってください。
~今日の一口メモ~
今日は、中学校W家自慢の味噌汁です。給食では冷凍になってしまいましたが、生のエンドウを使えるといっそう季節感が出たと思います。旬のものを取り入れている素敵なお味噌汁です。魚も野菜もよくかんで食べましょう。
今日の出来事
7月8日(木)今日の給食です。



今日の献立は、
・五目あんかけめん ・牛乳 ・蒸しエビシュウマイ ・わかめのナムル です。






みんなおいしそうに食べていますね。
~今日の一口メモ~
楽しく食事するには、ひとりひとりがそれそれ守らなければいけない決まりがあります。それがマナーです。お箸の持ち方や使い方、食器の持ち方、そして姿勢。肘をついて食べたり、食事中たち歩いたりしないようにしましょう。大声で話したりもしないようにしましょう。そうすると落ち着いた中で楽しく食事ができます。
今日の出来事
7月7日(水)の給食です。




メニューは・・・
・人参ごはん、おかか和え、牛乳、ゼリー、七夕すまし汁、星のメンチカツ でした。
今日の献立一言メモです ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、七夕の行事にちなんでの献立です。天の川になぞらえてオクラとそうめんをおすましに流しました。星のメンチカツも七夕の雰囲気を出しています。デザートも七夕風です。七夕のお話を思いだしながら楽しく食べてください。ゼリーはソーダ味で爽やかです。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
1,2年生の休息の様子です。もりもり食べています。



