雪景色とシャコバサボテン
2020年12月4日 16時29分12月4日 昨夜からの雪で校舎周辺の木々もうっすらと雪化粧。各教室には、用務員さんが育ててくださったシャコバサボテンが、今花盛りです。
「先生!シャコバサボテンがとてもきれいです。写真撮らないんですか?」いつも水やりの世話をしてくれているKさんのリクエストに応えて撮影しました。紅白の花がとてもきれいです。
12月4日 昨夜からの雪で校舎周辺の木々もうっすらと雪化粧。各教室には、用務員さんが育ててくださったシャコバサボテンが、今花盛りです。
「先生!シャコバサボテンがとてもきれいです。写真撮らないんですか?」いつも水やりの世話をしてくれているKさんのリクエストに応えて撮影しました。紅白の花がとてもきれいです。
12月4日(金)今日の給食です!!
今日の給食のメニューは・・・
・ごはん・牛乳・小学校4・6年神野家自慢のみそ汁・いわしのしょうが煮・ポテトサラダでした。
ポテトサラダは衛生的な温度管理を行う都合もあり、裏磐梯調理場では冬限定のメニューです。
今日の一口メモは「みそ汁」についてです。今日のみそ汁は、10月に応募していただいた自慢のみそ汁の中から選んだみそ汁を提供しています。「小学校4・6年神野家自慢のみそ汁」は、なめことニラと豆腐が入ったみそ汁です。ニラとなめこの絶妙なコラボレーションですね。なめこのとろみで温まり、ニラの香りでパワーが出てきそうなみそ汁です。それではおいしくいただきましょう。
今日の3・4年生の給食の様子を紹介します。
12月3日(木)、午後に授業参観、全体会を行いました。
授業参観の授業内容は次のようでした。
1,2年生・・生活科「やさいをそだてよう ~さつまいもの料理~」
3,4年生・・保健体育「健康な生活」
5年生 ・・理 科 「ひとの生命のたんじょう」
6年生 ・・算 数 「比例の関係を詳しく調べよう」
なかよし ・・社 会 「明治の国づくりを進めた人々」
授業参観の後は、全体会。冬休みの生活などについてお話ししました。 授業参観、全体会ともたくさんの保護者の皆さんに参加していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。
12月3日(木)今日の給食です!!
今日の給食のメニューは・・・
・山塩ラーメン・牛乳・チャーシュー・小松菜ソテー・バナナ でした!!
今日の給食は山塩ラーメンです。山塩は大塩裏磐梯温泉の源泉から作られます。大塩裏磐梯温泉の始まりは、今から約1200年前。弘法大師という人がこの地を訪れた時のことです。山深い里で塩がないため苦労している様子をあわれんだ大師が、仏様に祈りを捧げたことにより、温泉が湧き出たと言い伝えられています。山塩づくりは江戸時代に盛んに行われていましたが、いったんは途絶えました。しかし2005年に村おこしの一環として復活し、2007年より本格的な再開となり、今日にいたっています。
今日は1・2年生の給食の様子を紹介します!!
今日はみんなが大好き山塩ラーメンです!いただきます
12月2日、穏やかな1日でした。理科室から見える山が雪をかぶって青空とのコントラストがとてもきれいでした。
12月になって、食堂前には、クリスマスツリーが飾られました。
12月2日、3年生は社会科で猪苗代警察署裏磐梯駐在所に見学に行ってきました。いつもお世話になっている駐在さんから警察官のお仕事についてお話を聞いたり、警察官の道具を見せていただいたり、パトロールカーにも乗せてもらいました。今日の見学で分かったことは、これからしっかりまとめていきたいと思います。裏磐梯駐在所の所員の皆様、お忙しい中丁寧に対応していただきありがとうございました。
12月2日(水)今日の給食です!!
今日の給食のメニューは・・・
・ごはん・牛乳・ほたてスープ・蒸しシューマイ・スパゲッティサラダ でした!!
今日の一口メモは「ほたて」についてです。さていきなりですがクイズです。
ホタテの目はいくつあるでしょうか。
①2個 ②3個 ③100個
正解は③の100個です。ほたての目は、ひもの部分にあり、貝柱を囲むようにたくさん目があります。写真を付けましたのでぜひみてみてください。
今日は5・6年生の給食の様子を紹介します。
ホタテのひもに目がついているのを見つけたお友達もいました
3,4年生の図工、単元名「つなぐんぐん」の学習の様子です。紙を細く丸めて、それをぐんぐんとつなぎ、協力して楽しそうに作品を作っていました。
12月1日(火)今日の給食です。
今日の給食のメニューは・・・
・ホイップフルーツサンド・牛乳・コンソメスープ・ツナオムレツ でした!
今日から12月です。ホームページにも12月献立表を掲載していますのでご活用ください。
今日の一口メモは「パン」についてです。裏磐梯調理場では、毎週火曜日にパンを提供していますが、1月から3月までの冬の期間はパン屋さんで作ったパンの提供がいったんお休みとなります。今年度はパン屋さんで作ったパンの提供は残り4回です。それではおいしくいただきましょう。
今日は3・4年生の給食の様子を紹介します。
今日はホイップフルーツサンドでしたが、ツナオムレツを挟んでいるお友達もいました。
意外とおいしいそうです
5・6年生は、5校時目の体育の時間に「薬物乱用防止」について学習しました。学習した内容は、薬物は、体に悪影響を及ぼすだけでなく、依存状態になりやめられなくなってしまうことなどを学習しました。薬物は、身近な人から勧められる事が多いということから、勧められたときの断り方などについても役割演技などをしながら学習しました。