写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

今日の給食です。

2020年9月4日 16時49分
今日の出来事

 9月4日(金)、今日の給食です。

 メニューは・・・・・

・ごはん ・牛乳 ・まいたけのみそ汁 ・煮込みハンバーグ ・ボイルサラダ  でした。

今日の献立一口メモ です。

献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日の一口メモは「まいたけ」についてです。まいたけはうま味が強く、歯切れがいいきのことして知られています。まいたけは、炒め物、汁もの、てんぷらなどによく使われます。
まいたけはプロテアーゼというたんぱく質を分解する酵素がふくまれているため、茶碗蒸しに生のまま入れてしまうと固まらないそうです。
「舞い上がるほどおいしい」といわれているまいたけです。それではおいしくいただきましょう。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日は、5,6年生の給食に様子を紹介します。カメラを向けるとにこやかにピースサインを送ってくれる子もでてきました。

明日は、磐梯朝日国立公園指定70周年記念式典に参加してきます。

2020年9月4日 16時08分
今日の出来事

「磐梯朝日国立公園指定70周年記念式典」がいよいよ明日にせまってまいりました。今日は、2回目の全校練習でした。明日に備えて、入場の仕方や合唱の隊形の確認も行いました。明日は、元気いっぱい「僕の誇り」を歌ってきます。新型コロナ感染防止のためフェイスシールドを身につけて歌ってきます。

2学期も運動タイムがスタートしました。

2020年9月4日 15時37分

 金曜日の朝の時間は「運動タイム」。9月4日、2学期最初の運動タイムがありました。今日は、校内マラソン記録会に向けて、5分間走を行いました。みんながんばりました。

ハーベストムーン(9月2日は、満月でした)

2020年9月4日 10時00分
今日の出来事

 下の写真は、9月3日の朝方の月です。9月は2日が満月でした。残念ながら曇っていて見ることができませんでしたが、朝起きてみると、こうこうと月が輝いていました。以前、アメリカ先住民は、月ごとの満月に名前を付けていたという話を書きましたが、9月の月は、収穫の月、「ハーベストムーン」と呼ぶそうです。

  通勤路で見るソバの花は今が盛りです。収穫までは、もう少し・・・・

 ちなみに、今年の「中秋の名月」は、来月1日だそうです。

9月3日、今日の給食です。

2020年9月3日 16時53分
今日の出来事

 9月3日、今日の給食です。

メニューは・・・・・

・しょうゆラーメン ・牛乳 ・かぼちゃチーズフライ ・キャベツサラダ  でした。

今日の献立一口メモです ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日の一口メモは、「かぼちゃ」についてです。かぼちゃはビタミンAを多く含む緑黄色野菜です。かぼちゃに含まれる糖分は、ゆっくり加熱して調理をすることで、甘みが増すことが知られています。これから旬を迎えるさつまいももゆっく加熱して調理をすることで、甘みが増します。
今日のかぼちゃチーズフライにもたくさんかぼちゃが入っています。それではおいしくいただきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

今日は、テキパキと当番の仕事をがんばっている1,2年生の給食の様子を紹介します。

ミシンの使い方を学習しています。(5,6年生家庭科)

2020年9月3日 15時16分
今日の出来事

 5,6年生の家庭科の様子です。ミシンのから縫い、上糸、下糸とのかけ方と出し方、直線縫いの学習をしました。5年生は初めてのミシンの学習でしたが、6年生にサポートしてもらいながら意欲的に学習していました。

陸上練習に汗を流しています!

2020年9月3日 15時10分
今日の出来事

 5.6年生の陸上練習の様子です。朝は、始業前の時間を使ってリレー、放課後は種目別練習に汗を流しました。

焼き物に挑戦しよう(作品の紹介)

2020年9月2日 16時40分
今日の出来事

 昨日、野焼きで作成した焼き物の作品を紹介します。縄文時代の人達は、こうした方法で生活に必要な食器類を作っていたのですね。

  縄文土器づくり

 (5年生)

(6年生)

おいしいスイカができました。

2020年9月2日 16時06分
今日の出来事

 1,2年生は、生活科でキュウリやミニトマト、スイカやさつまいもなど、いろいろな野菜を作っています。そして、このたび無事、楽しみにしていたスイカが実りましたので、収穫祭を兼ねてスイカ割りをしました。見てください、この嬉しそうな様子を・・・。スイカ割りのあとは、おいしくいただき、スイカ栽培について振り返りもしっかり行いました。もう少しすると、お楽しみ第二弾、さつまいもの収穫です!

9月2日、今日の給食は、みんな大好きハンバーグ!

2020年9月2日 15時37分
今日の出来事

 9月2日(水)、今日の給食です。

 メニューは・・・・みんな大好きハンバーグ!

・ごはん ・牛乳 ・なめこ汁 ・和風おろしハンバーグ ・ほうれん草のごまあえ  でした。

 今日の献立一口メモです。

献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日の一口メモは「大根」についてです。大根は主に根の部分を食べる野菜ですが、食べる部分によって特徴が違います。真ん中より上の部分は、水分が多く栄養分をたくさん蓄えているので甘いという特徴があります。真ん中より下の部分は、下にいくほど辛いという特徴があります。これは、大根が土の中で虫食いの被害から身を守るためです。
大根はこれから旬をむかえる野菜の一つです。それではおいしくいただきましょう。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 今日は、笑顔が印象的な3,4年生の給食の様子を紹介します。