今日も元気な挨拶でスタートしました・
2020年8月28日 07時43分8月28日(金)、午前7時の天気は晴れ、気温は23度。今日も30度を超える暑い日になりそうです。
今日も、子ども達の元気な挨拶で1日がスタートしました。
毎日、天気が良く暑い日が続いています。そのせいか、夕暮れの空はとてもきれいです。
8月28日(金)、午前7時の天気は晴れ、気温は23度。今日も30度を超える暑い日になりそうです。
今日も、子ども達の元気な挨拶で1日がスタートしました。
毎日、天気が良く暑い日が続いています。そのせいか、夕暮れの空はとてもきれいです。
8月27日(木)今日の給食です。
メニューは・・・・
・野菜みそラーメン ・牛乳 ・しそ餃子 ・ブロッコリーサラダ でした。
今日の献立一口メモです ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日の一口メモは「みそ」についてです。みそは、古くから日本で使われてきた調味料です。主に大豆や米から作られています。福島県では会津が有名なみその産地として知られています。給食で使っているみそは、会津坂下町にある高砂屋商店というみそや、しょうゆの専門店から購入したものを使用しています。ぜひ味わってみてください。それではいただきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、1,2年生の給食を紹介します。給食当番の仕事を頑張っていました。
8月27日(木)の朝の様子です。
2学期から登校してきた子ども達は、全員、職員室に寄り、元気に「おはようございます!」と挨拶をしていきます。これは1,2年生が1学期から行っていたことです。良いことは、全校生でやろうということで始まりました。挨拶は、生活の基本です。それと同時に、教職員の方も「今日も、〇〇さんは、元気だな。」と子ども達の様子を確認することにも役立ちます。是非、本校の良き伝統になっていけば良いなと考えています。
今日も、一番早く登校してきた6年生のYさんは、職員室への挨拶をすませると素早く着替えをして、朝のボランティア清掃を行っていました。立派な姿です。
始業前には、夏休み明けの発育測定がありました。今日は、3,4年生でした。
「磐梯朝日国立公園指定70周年記念式典」が9月5日(土)に行われます。本校も全校児童がこの式典に参加し、歌手の普天間かおりさんと一緒に「僕の誇り」という歌を歌います。これに向けて、8月26日、全校生で歌の練習を行いました。暑い中でしたが、ソーシャルディスタンスと換気に注意しながら、口を大きく開けて一生懸命歌いました。本番まで、もう1回練習する予定です。
8月26日(水)、今日の給食です。
メニューは・・・・・
・わかめごはん ・牛乳 ・夏野菜みそ汁 ・五目たまご焼き ・小松菜サラダ でした。
今日の献立一口メモです。
献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日の一口メモは「夏野菜」についてです。夏野菜は、太陽の強い日差しを受けて育ち、見た目も鮮やかで、力強さを感じますね。鮮やかな見た目の夏野菜は、食欲をそそることも知られています。
今日のみそ汁に入っているナスは北塩原村で採れたものを使用しています。北塩原村産の夏野菜も収穫は最盛期を迎えています。
それでは皆さん、旬の野菜をおいしくいただきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、いつもてきぱきと準備後始末を行っている5,6年生の給食の様子を紹介します。
5,6年生は、登校すると始業前に委員会活動、陸上練習、身体測定と大忙しでした。夏休み中に随分身長が伸びた子もいるようです。
8月26日(水)、午前11時の天気は晴れ、気温は28度。暑い日になりました。
ヘチマは、実ができはじめています。あとは、どのくらい大きくなるかです。
3校時目、低学年と中学年は水泳学習です。きもちよさそうです。
本校卒業生の方から、子ども達に鉛筆やノート、折り紙やカスタネットなど、たくさんのプレゼントをいただきました。この方からは、毎年、子ども達にプレゼントをいただいています。今年も、今回で3回目になります。遠くにお住まいですが、ふるさとを思い、母校の子ども達を思ってくださる心がとてもうれしく、ありがたいことだと感謝しております。いただいた物は、教育活動に大事に使わせていただきます。
8月25日(火)、第2学期、最初の給食です。2学期も、もりもり食べて健康な体をつくりましょう。
メニューは・・・・
・食パン ・りんごジャム ・牛乳 ・野菜スープ ・スパイシーチキン ・フレンチサラダ でした。
今日の献立一口メモです。
献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
みなさんこんにちは。今日から2学期がはじまります。夏休みは楽しく元気に過ごせましたか?規則正しい生活で、朝昼夕と3食ご飯をきちんと食べられましたか?今日の給食は野菜たっぷり献立です。暑い日に負けないよう、ビタミンCが多い食材を使って献立を作りました。1日3食しっかりと食事をとることを心がけて、2学期も元気いっぱい学校生活を送りましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2学期のスタートも、全学年の給食の様子を紹介します。
8月25日(火)、午前9時の天気は晴れ。気温は22度。いよいよ今日から2学期がスタートしました。保護者の皆様のご支援により、この日を迎えることができました。ありがとうございます。
午前8時25分からは第2学期の始業式を行いました。校長先生からは、全員元気に始業式を迎えることが出来たことがとても嬉しいということ、2学期は、行事も多いのでコロナウイルス対策を万全にしながらみんなで力を合わせてがんばっていこうということ、また、三つの「あ」(あいさつ、あんぜん、あとしまつ)のうちの「あとしまつ」をがんばろうということ、また、時間を守って行動しようというお話がありました。「当たり前のことを、あたりまえに出来る人になろう。」ということです。83日間という一番長い2学期。子ども達が大きく成長できる学期になるよう指導していきたいと思います。