今日の出来事
6月9日、今日は火曜日なので主食はパン。メニューは・・・・・
・コッペパン ・牛乳 ・野菜スープ ・ジャーマンポテト ・コールスローサラダ でした。

今日の献立一口メモです。
献立一口メモ ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日の一口メモは、「コールスローサラダ」についてです。コールスローサラダは、キャベツを千切りやみじん切りにしたものを使用したサラダです。味付けにはマヨネーズが使われています。コールスローという名前はオランダ語でキャベツサラダという意味の「コールスラ」という単語が由来だとされています。それではおいしくいただきましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
本校の教育スローガンの3つの「あ」、「あいさつ、あんぜん、あとしまつ」。今日は、協力して給食の後始末をしている5,6年生の給食の様子を紹介致します。





今日の出来事

6月8日(月)昼休み後に全校集会がありました。校長先生からは、本校教育のスローガンである3つの「あ」(あいさつ あんぜん あとしまつ)についてのお話がありました。あいさつについては、毎朝元気に挨拶をする人が増えてきていますが、後始末については、まだまだの人がいるので頑張ろうというお話でした。うれしい事にこの校長先生のお話の後、進んでロッカーを整理する人が出てきました。素晴らしい事です。続けていきましょう。また、校長先生からは、こんな言葉を教えていただきました。
心が変われば、態度が変わる。 態度が変われば、行動が変わる。 行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば、運命が変わる。 運命が変われば、人生が変わる。
常に、よりよい自分を目指す心構えを大切にしていってほしいという校長先生のお話でした。さらにこんな言葉も教えていただきました。
『私たちは、幸せだから 笑うのではない。笑うから幸せなのだ。」
これからも、互いの心を思いやり、みんなが笑顔の幸せな裏磐梯小学校にしていきましょうという大切なお話でした。



今日の全校集会では、プール開きも行われました。体育担当の先生からプール使用にあたっての大切なお話があった後、6年生のSさんが、安全に気を付けて、泳ぐ力を高めますと誓いの言葉を述べました。その後、各学年の代表が目標を発表しました。安全に気を付けて、精いっぱい水泳学習を頑張ってほしいと思います。
今日の出来事
今日の出来事
6月8日(月)、今日の給食です。

メニューは・・・・・・
・ごはん ・牛乳 ・けんちん汁 ・サバのカレー焼き ・かみかみサラダ でした。
今日の献立一口メモです ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日の献立はかみかみ献立です。今月の4~10日は「歯の衛生週間」です。食べ物をよく噛んで食べることを知ってもらうために、給食にはかみごたえのある食材を多く使用しています。今日の給食だと、かみかみサラダはさきいかやだいこん、にんじんなどが噛みごたえのある食材です。食材の切り方も、調理員さんが工夫してくれています。
献立表の歯のマークのついている日は、よくかんで食べてほしい献立です。今月1か月は特に意識してみましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
今日は、1,2年生の給食の様子を紹介します


今日の出来事
6月8日(月)、天気の良い一日でした。磐梯山の姿が、とても美しく見えました。


保健室の外側の換気口に燕が巣を作っています。卵をあたためているのか、巣の中でじっとしている姿が見られるようになりました。(ガラス越しの撮影ではっきりしない画像ですが・・・)
今日の出来事
先週月曜日に1,2年生の担任の先生が、3年生の学習に役立つようにと自宅からアゲハの幼虫を持ってきてくださいました。チョウの種類によっても異なりますが、モンシロチョウやアゲハ、カイコは4回脱皮して蛹に変わっていきます。(脱皮するごとに1令から2令、2令から3令・・・と呼ばれるようになります。)月曜日にいただいた幼虫は、鳥糞型幼虫の最後の姿、4令の幼虫でした。鳥糞型幼虫とは、ちょうどその形が鳥の糞のように見えることからそう名付けられました。天敵から身を守るための擬態と考えられますが、鳥と同様の天敵であるハチやカメムシなどにはその擬態は通用せず、すぐに捕食されてしまうそうです。いただいたアゲハの幼虫は最後の脱皮をし金曜日には5令となりました。いま、蛹になるため餌であるサンショウの葉をモリモリと食べています。
⇒
18頭のカイコも繭を完成させました。今週、繭を取り出し、中の蛹の様子を観察します。


ヘチマも育ってきました。植え替えまであと少し・・来週には?

今日の出来事
6月5日~6月6日にかけて見える月は「ストロベリームーン」と呼ばれる満月でした。ちょうどイチゴが収穫される頃に見える月なのでそう呼ばれるようになったそうです。すこし、薄い雲がかかっているようにも見えましたが、きれいなお月さまでした。




今日の出来事
今日の出来事