写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。

こんなことがありました! 日誌

沖縄県東村交流事業:3日目 その8

2024年7月24日 13時20分

昼食を食べ終わり、移動中の6年生たちです。

今日の午後に予定していた「海水浴・バナナボート・カヌー体験」ですが、波が高いため中止になりました。

6年生たちは古宇利島へ向かっています。

海の上を通る橋でしょうか。すてきな景色ですね。

海水浴はできませんでしたが、古宇利島でもきっと楽しいことがたくさん待っていますよ

午後もわくわくですね!

沖縄県東村交流事業:3日目 その7

2024年7月24日 12時44分

水族館を楽しんだ後は、お昼ご飯です。

お昼ご飯のメニューは、月桃に包まれたジューシー(炊き込みご飯)・ムーチー(沖縄風もち)・漬物です。

おいしかったそうです。

デザートはなんと、ブルーシールのアイスクリームです。

今日のお昼ご飯も、沖縄ならではの食べ物を味わえていますね

 

ちなみに・・・

先ほどイルカショーを最前列で見てずぶ濡れになってしまった校長先生は、お色直し済みでした。

美ら海水族館のTシャツを買ったようです。

とってもお似合いですね

沖縄県東村交流事業:3日目 その6

2024年7月24日 11時53分

お土産を買い終えたみなさんです。

みなさん、すごい量のお土産ですね

良いお買い物ができてウキウキな表情のみなさんでした。

午後もみんな仲良く楽しんでくださいね。

沖縄県東村交流事業:3日目 その5

2024年7月24日 11時25分

イルカショーを楽しんだ後、いよいよ美ら海水族館に向かいます。

他の学校のお友達とも仲良くなれたようで何よりです。

美ら海水族館といえば、「ジンベイザメ」。

悠々と泳ぐ姿がかっこいいですね。

ジンベイザメを写真に収めたい子どもたちです。上手に撮れたかな?

水族館を楽しんだ後は、お土産屋さんへ向かいます。

すてきなお土産が見つかるといいですね。

沖縄県東村交流事業:3日目 その4

2024年7月24日 11時14分

大迫力のイルカショーですね。

最前列のみなさんは大丈夫でしょうか。

予想以上にずぶ濡れで帰ってきました。

天気が良くてよかったですね

お二人とも清々しい表情です。

沖縄県東村交流事業:3日目 その3

2024年7月24日 10時28分

イルカショーのオキちゃん劇場が始まります。

昨年までのプールが改修中なので、隣のイルカプールでの開催です。

最前列のスプラッシュゾーンに、勇者5名が進みました。

イルカショーを存分に楽しんでくださいね。

沖縄県東村交流事業:3日目 その2

2024年7月24日 10時19分

美ら海水族館などがある海洋博公園に到着しました。

沖縄の潮風を感じている表情でしょうか。

普段はなかなか感じることのできない海辺の雰囲気をたくさん楽しんできてくださいね。

沖縄県東村交流事業:3日目 その1

2024年7月24日 09時24分

おはようございます。

今日も元気な6年生の2人です。

農泊の方とお別れの式をして、美ら海水族館に向かいます。

沖縄3日目もたくさん楽しんできてくださいね

沖縄県東村交流事業:2日目その3

2024年7月23日 13時09分

沖縄の様子です。

最高ですね!

まるでジグソーパズルか絵はがきのような景色です。

そうめん、ヒージャー汁、月桃タピラ焼きです。

ちなみに「ヒージャー」とは、「やぎ」だそうです。

美味しそうですね。

 

沖縄県東村交流事業:2日目その2

2024年7月23日 12時52分

今日の午前中、東村受入式が行われました。

続いて、東村農泊受入式です。

それぞれ農家の方のお宅へと旅立っていきました。