裏磐梯中の生徒に台湾から贈り物(文具などの詰め合わせ)が届きましたので,3月11日(木)に全校生徒に贈呈しました。これは台湾の「福袋プロジェクト」の方々からの贈り物で,震災から10年となる節目に,会津地方の中学生に元気になってほしいと贈られたものです。「福袋プロジェクト」のきっかけとなったのは,大正から昭和にかけて活躍した作家の西川満(にしかわみつる)さんです。西川さんは会津若松市で生まれ3歳の時に台湾に渡り,その後台湾で多くの文芸書を出版しました。その後帰国しますが,西川さんの活躍は会津地方と台湾の交流を深めることにつながりました。西川さんを慕う方々により台湾で「福袋プロジェクト」が発足し,会津地方の中学生に贈り物が届けられたと聞いています。生徒には,台湾の方々の思いに感謝をしながら大事に使ってほしいと話しました。


本日,今週の各学年の学年通信を発行いたしました。内容は,卒業式予行練習や新入生説明会,県立前期選抜試験の様子などです。今週は,3年生が3日(水)~5日(金)にかけて県立前期選抜試験に挑みました。緊張したと思いますが,無事学力検査と面接試験を終えることができました。受験をした3年生の皆さん,本当にお疲れ様でした。15日(月)が合格発表となりますが,全員合格していることを祈るばかりです。
来週は,いよいよ12日(金)に卒業証書授与式が挙行されます。今年の卒業式は,来賓の方々にご臨席をご遠慮いただきますが,それ以外は例年と同じ内容で実施したいと考えております。ただし,マスク着用や手指の消毒,参加者同士の距離をとること,換気を十分に行うことなど,コロナ対策はしっかり行っていきたいと思います。感染対策には保護者の皆様にも御協力いただくことになりますが,どうぞよろしくお願いいたします。3年生の思い出に残る最高の卒業式にするために,あと1週間準備を進めていきます。
第1学年通信42号.pdf
第2学年通信42号.pdf
第3学年通信42号.pdf