こんなことがありました! 日誌

7月学年通信第13号(7月5日発行)

2019年7月5日 18時26分

本日,各学年の今週の学年通信を発行いたしました。

内容は,漢字コンテストの結果や合唱指導の様子についてです。

7月7日(日)にはPTA球技大会,9日(火)には第1学期保護者会及び情報教室があります。保護者の皆様におかれましてはお忙しいとは存じますが,学校に足を運んでいただき,子どもたちの学校での様子を見ていただければ幸いです。特に,9日(火)の情報教室は,今中学生のトラブルの原因となることが多いスマホ等の情報機器の危険性について,猪苗代警察署の方よりご講話いただきます。ぜひとも多くの保護者の皆様に聞いていただきたいと思います。

第1学年通信13号.pdf

第2学年通信13号.pdf

第3学年通信13号.pdf

早川先生による特別授業(合唱)開講!

2019年7月2日 11時41分

7月2日(火)3・4校時に,毎年合唱指導でお世話になっている早川先生をお招きして,全校生徒で音楽の特別授業を実施しました。今年度の耶麻・両沼地区合同音楽祭や友絆祭で歌う合唱曲について,声の出し方,強弱の付け方,表現の仕方等,細かい部分までご指導いただき,子どもたちはずいぶん上手になりました。まだまだ改善する部分も多々ありますが,今後皆様に披露できる状態まで高めていきたいと思います。ご期待ください!

NHK放送コンテスト福島県大会に出場!

2019年7月2日 10時58分

7月1日(月)に,郡山市勤労青少年ホームでNHK杯全国中学校放送コンテスト福島県大会が開催され,本校からは,アナウンス部門に榎本百葉さん(3年),朗読部門に酒井奏美さん(3年)が出場しました。

榎本さんは「村の宝,山塩」というタイトルで,昼の放送で山塩について紹介する様子を発表しました。酒井さんは,「ズボン船長さんの話」の一部分の朗読を発表しました。学校での練習時間があまりとれない中で,2人とも本番では堂々と発表してくれました。残念ながら入賞することはできませんでしたが,大勢の人の前で話す経験は今後の生活に必ずプラスになると思います。本当にお疲れ様でした。

 

 

6月学年通信第12号(6月28日発行)

2019年6月29日 12時43分

6月最後の学年通信が各学年から発行されました。

内容は,村子どもの主張大会や新体力テストでの様子などです。6月・7月は行事が盛りだくさんあります。来週も県中体連陸上大会や学校放送コンテストが開催され,裏磐梯中学校から多くの生徒が出場します。裏中生徒の活躍のさらなる活躍をご期待下さい。

1学年通信12号.pdf

2学年通信12号.pdf

3学年通信12号.pdf

 

漢字コンテスト実施!

2019年6月29日 12時33分

6月27日(木)に全学年で漢字コンテストが実施されました。約1週間前に出題範囲が発表され,生徒たちは範囲の漢字を必死に覚え合格を目指します。満点合格者は全校集会で表彰されます。1年生にとっては初めての漢字コンテストでしたが,どの生徒も真剣に取り組んでいました。授業以外でもこのようなコンテストにまじめに取り組むことで,基礎学力が身につきます。今後も定期的にコンテストが実施されますので,今回思うような結果が出なかった生徒は,次回のコンテストでは良い結果が出るように頑張ってほしいですね。

新体力テスト実施!

2019年6月29日 12時22分

6月26日(水)2~4校時目の時間を使って新体力テストを実施しました。短時間で多くの種目をこなさなければならないので,生徒たちは大変でしたが,自分の体力を把握することができたのではないでしょうか。

種目は握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・50M走・ハンドボール投げ・20mシャトルランの8種目です。毎年実施していますので,昨年からの自分の体力の伸びがわかります。多くの生徒が昨年から体力が向上していたようです。

裏磐梯中学校を会場に,北塩原村子どもの主張大会を開催!

2019年6月26日 10時43分

6月25日(火),裏磐梯中学校で「北塩原村子どもの主張大会」が開催されました。

北塩原村の4つの小・中学校からそれぞれ2名の児童・生徒が出場し,普段の生活で思っていること,感じていることを発表しました。裏磐梯中からは,榎本百葉さん(3年)が「自信を持って私は変わった」という題名で,松山有紀さん(3年)が「私たちにできること」という題名で発表しました。緊張したと思いますが,2人とも自分の主張を堂々と発表できました。大勢の人の前で話す貴重な経験となったと思います。

お忙し中,裏磐梯中まで足を運んでいただきました保護者の皆様,御来賓の皆様,地域の皆様,またこの大会の準備・運営をしていただきました村教育委員会の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

防犯キャンペーン実施

2019年6月26日 10時33分

6月24日(月)に,猪苗代警察署の非行防止等広報活動として,裏磐梯中学校において防犯キャンペーンが開催されました。警察署の方々にお手伝いいただきながら,生徒会役員が中心となって,朝の登校時にチラシ等を配付し防犯を呼びかけました。子どもたちの防犯に対する意識を高めるきっかけになったと感じました。

 

1学年 諸橋近代美術館鑑賞会実施

2019年6月21日 15時03分

6月21日(金)に1年生の生徒8名が諸橋近代美術館を訪問し,芸術作品を鑑賞しました。

地域の美術館ですので,すでに訪問したことがある生徒が多くいましたが,今回は主任学芸員の佐藤さんに作品について約1時間解説してもらいながら鑑賞することができましたので,作品についてさらに詳しく知ることができたのではないでしょうか。美術館内は写真撮影が禁止ということで,鑑賞中の写真は掲載できませんが,生徒たちは本物の芸術作品を目の当たりにして感動した様子でした。

6月学年通信第11号(6月21日発行)

2019年6月21日 11時10分

6月21日に,各学年の学年通信が発行されました。内容は,期末テストや漢字コンテストのことが中心です。

また,6月24日(火)14時から,本校を会場として北塩原村子どもの主張大会が開催されます。本校からは,3年生の榎本百葉さんと松山有紀さんが出場します。地域の方々や保護者の方々にぜひ足を運んでいただき,今の中学生が何を考えているのかお聞きいただきたいと思います。どうぞお気軽にお越し下さい。

1学年通信11号.pdf

2学年通信11号.pdf

3学年通信11号.pdf

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。