5月23日の給食
2018年5月23日 12時09分今日の給食は、ビビンバ、鶏肉団子汁、わかめサラダ、牛乳です。
今日の給食は、ビビンバ、鶏肉団子汁、わかめサラダ、牛乳です。
今日の給食は、食パン、ももジャム、ミネストローネ、白身魚フライ、ポテトサラダ、牛乳です。
ミネストローネは、イタリア料理で、イタリアでは日本のみそ汁のように日常的に食べられているスープです。イタリア語で「ミネストローネ」とは「具だくさん」という意味があります。トマト、玉ねぎ、人参、セロリなど好みの野菜を小さく刻み、油で炒め、煮込んだスープです。味を出すためにパンチェッタ(塩漬けの豚バラ肉)を入れたり、ショートパスタやお米を加えてボリュームを出すこともあります。特に決まったレシピはなく、各家庭の好みで作られ、食べられています。
今日の給食は、ごはん、かきたま汁、納豆、きんぴらごぼう、ゆかりあえ、牛乳です。
納豆は蒸した大豆に納豆菌を加え発酵させた食べ物です。納豆は発酵させることで、大豆より消化がよくなるだけでなく、大豆の栄養をそのまま吸収できます。また、納豆菌のはたらきによって、疲労回復に効果的なビタミンB2や、骨を丈夫にするビタミンKなどの成分がさらにパワーアップされます。他にもお腹の調子を整えたり、血液をサラサラにしたり、いろいろな菌から体を守ってくれる効果もあります。
1学年通信では,杉並和泉学園との交流・交通安全教室実施と
全会津中体連陸上大会の記事が載っています。
詳しくは,本日配付される通信をご覧ください。
本日18日に,杉並区立和泉学園の7年生(中学1年生)63名が来校し,
本校29名の生徒と交流しました。
それぞれの学校の紹介をし,ゲームをしながら交流を深めました。
今年度は,両校で特設合唱部を編成し,「絆」を唱いました。
心が一つになり,両校の絆が深まりました。
杉並区立和泉中学校時代から続いている交流会です。
今年で約13年続いています。今後も,両校の関係を大事にしていきたいと思います。
今日の給食は、ごはん、春雨スープ、煮込みハンバーグ、小松菜サラダ、チーズ、牛乳です。
全会津中体連陸上大会2日目は,生憎の雨模様でしたが,
裏磐梯中生は全力を出して,競技しました。
次の2種目で,入賞し,県大会出場を決めました。
共通女子四種競技 第3位 渡部さん
共通女子800m 第6位 平尾さん
大変素晴らしい結果です。
皆さん,応援ありがとうございました。
5月16日は,全会津中体連陸上大会に全校生で参加してきました。
晴天のもとで,4つのリレー種目を始め,15個の種目に出場しました。
全員が一丸となって,競技し,応援をしました。
保護者の皆様にも応援をいただきました。
ありがとうございました。
今日の給食は、食パン、ココアクリーム、かぼちゃポタージュ、ミートボール、チキンサラダ、牛乳です。