こんなことがありました! 日誌

12月19日の給食

2017年12月19日 15時35分
今日の出来事

 今日の給食は、ホイップフルーツサンド、ワンタンスープ、里いもコロッケ、牛乳です。

12月18日の給食

2017年12月19日 09時14分
今日の出来事

 今日の給食は、ごはん、もずくスープ、いわしのおろし煮、ごまあえ、牛乳です。12月の給食だよりにはもずくスープの作り方が載っています。

計算コンテスト満点賞

2017年12月18日 11時48分

12月8日(金)に行われた計算コンテストで満点賞を取った人数は,
1年8名,2年7名,3年6名でした。
終業式で,次のような満点賞を授与します。

除雪ありがとうございます

2017年12月18日 10時26分

明日,ストーブ設置の工事が入るため,校舎南側の一部分を除雪
していただきました。ありがとうございます。
例年になく早い降雪で,校庭の雪も1メートル以上積もっています。
この景色が,来年4月まで続きます。裏磐梯の冬はまだまだこれからです。

PUTで体力作り

2017年12月15日 12時28分

PUT(パワーアップタイム)を始めました。
帰りの学活後に,全校生が体育館で体力作りをします。
冬期間は,このような時間を設け,体力作りを行っています。
下の写真は,体育教師から説明を受け,縄跳びに挑戦しているところです。

12月15日の給食

2017年12月15日 12時19分
今日の出来事

 今日の給食は、ごはん、チゲスープ、肉シュウマイ、じゃこサラダ、牛乳です。

 今日のチゲスープにはキムチや肉、魚介類、豆腐などを出汁で煮込んだ、韓国の鍋料理のひとつです。韓国料理の特徴は、唐辛子をたくさん使うとこです。唐辛子を生のまま、あるいは粉状にして、料理はもちろん調味料としても使用されます。また、韓国料理はニンニクやネギ、生姜などの薬味野菜がたくさん使われるのも特徴です。

学年通信

2017年12月15日 09時06分

各学年から,学年通信を出しました。
計算コンテストの結果が出て,満点賞についての記事があります。
また,昨日行われた保健講座や保護者会・学級懇談会の記事も
見られます。詳しくは,本日配付される学年通信をご覧ください。

12月14日の給食

2017年12月14日 12時05分
今日の出来事

 今日の給食は、五目うどん、海藻サラダ、白玉もちきなこがらめ、牛乳です。

授業参観2

2017年12月14日 11時51分

吹雪の中,足下の悪い中,授業参観に来ていただき,ありがとうございます。
4校時目,1年生は家庭科の授業,2年生は音楽の授業です。
午後の保健講座は,会津助産師の家おひさまの二瓶先生に
「子どもに伝えたい命の大切さ」についてご講演いただきます。
保護者の皆様,午後もよろしくお願いします。

今日は授業参観

2017年12月14日 09時18分

今日は,午前中,授業参観です。
午後から,保健講座,保護者会全体会,学級懇談会があります。
午前中,いつでも構いませんので,子どもたちの真剣な学習の様子を見に来てください。
地域の方でも,もちろんオッケーです。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。