こんなことがありました! 日誌

総合防災訓練

2017年9月3日 12時44分

本日,本校の校庭で
「平成29年度 会津地方防災訓練並びに北塩原村総合防災訓練」
が行われました。
本校生徒も,避難訓練や初期消火訓練,起震車による地震体験など
行いました。防災に対する意識を高めること,地域とともに防災力の向上を
高めることができました。

第1学年通信

2017年9月3日 12時43分

第1学年通信17号を発行しました。
詳しくは,昨日配付された通信をご覧ください。

9月1日の給食

2017年9月1日 11時57分
今日の出来事

 今日の給食は、ビビンバ、わかめスープ、きゅうりの辛味づけ、ぶどうゼリー、牛乳です。


第3学年通信

2017年9月1日 08時22分

第3学年通信「十人十色」を発行しました。
詳しくは,本日配付される通信をご覧ください。

第2学年通信

2017年9月1日 08時20分

第2学年通信「仁の二」を発行しました。
詳しくは,本日配付される通信をご覧ください。

8月31日の給食

2017年8月31日 14時13分
今日の出来事

 今日の給食はみそラーメン、大豆とサツマイモの揚げ煮、ゆかりあえ、牛乳です。

8月30日の給食

2017年8月30日 12時06分
今日の出来事

今日の給食は、ごはん・すまし汁・秋刀魚の蒲焼き・切り干し大根煮・牛乳です。        


耶麻地区英語弁論大会

2017年8月29日 18時46分

耶麻地区英語弁論大会に参加しました。
暗唱の部に酒井さん(3年)新田さん(2年),創作の部に小礒さん(3年),
1年生の部に榎本さん,酒井さん,平尾さんが参加し,みんな堂々と立派に
発表しました。たいへん素晴らしい活躍です。

8月29日の給食

2017年8月29日 12時17分
今日の出来事

 今日の給食は、食パン・りんごジャム・マカロニスープ・グラタン・小松菜サラダ・牛乳です。

 グラタンは、フランスのドーフィネ地方というところが発祥の地といわれています。フランス語で「オーブンなどで料理の表面を焦がすように調理する」ことを「グラティネ」といい、そこから「グラタン」と呼ばれるようになりました。今日のグラタンはカップがじゃがいもでできているので、カップも丸ごと食べられます。

8月28日の給食

2017年8月28日 12時10分
今日の出来事

今日の給食は、ごはん・大根のみそ汁・鶏肉のごま照り焼き・ちぐさあえ・牛乳です。

 鶏肉には、皮膚や粘膜を丈夫にし、肌をきれいにする働きがあるビタミンAなどが多く含まれています。


写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。