こんなことがありました! 日誌

地区生徒会

2024年5月3日 09時11分

 地区生徒会を開いて、代表の生徒を決め、地図で危険箇所の確認を行いました。

火災避難訓練・煙体験

2024年5月3日 08時54分

 理科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。ハンカチを口元にあてて、静かに整然と避難することができました。消防署の方から「パニックにならずに落ち着いて行動すること。」「そのためにも想定して訓練するなど準備をしておくことが大切。」とのご指導をいただきました。

不審者避難訓練

2024年5月2日 17時34分

 警察署の方々のご協力を得て、不審者対応の避難訓練を実施しました。校舎内に不審者役の方の大きな声が響き渡り、一気に緊張感が高まりました。教員も生徒も真剣に取り組み、万が一の時、どう行動すればよいか考えるよいきっかけになりました。警察署の方からは「不審な人が近づいてきたら、周りの大人に助けを求めることが大切。」とのお話をいただきました。

 

議案書審議

2024年5月2日 17時32分

 生徒会総会に向けて、議案書審議を行いました。各クラスとも真剣です。

PUT(パワーアップタイム)

2024年5月2日 17時23分

 本校では、PUTと題して全校生で体力トレーニングに取り組んでいます。現在は、2週間後に迫った全会津中体連陸上大会に向けて練習に励んでいます。全校生で出場するので、自己ベストを目指して頑張ってほしいです。

全会津中学生バドミントン大会

2024年5月2日 17時12分

 3連休後半の2日間、バドミントン部も大会がありました。体育館の中も暑く、苦しいコンディションでの試合となりましたが、それぞれが力を発揮し、男子は団体で見事優勝することができました。裏中生の底力を見せてくれました。本当にお疲れ様でした。

全会津春季陸上大会

2024年5月2日 17時07分

 修学旅行から戻った翌日に全会津春季陸上大会が行われました。疲れが残っていたと思いますが、厳しい暑さの中、精一杯頑張っていました。1年生の応援も励みになったと思います。2日間本当にお疲れ様でした。

装飾撤去

2024年5月2日 16時54分

 連休前に新入生を歓迎するために装飾したものを片付けました。1年生も部活動に正式に入部し、いよいよ本格的に中学校生活がスタートしますが、2・3年生と先生方でしっかりフォローしていきます。

1・2年生 道徳

2024年5月2日 16時46分

 1・2年生が合同で道徳の授業を行いました。今回は副担任の先生が担当し、みんな弱い部分があるけれど、それを乗り越えるために大切なこととは何か考えました。

ふくしま学力調査

2024年5月2日 16時39分

 3年生が修学旅行に行っている間、1・2年生はふくしま学力調査にチャレンジしていました。難しい問題でしたが、みんな精一杯取り組んでいました。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。