こんなことがありました! 日誌

第3学年の学年通信最終号、第1・2学年の学年通信3月第2週です!

2023年3月10日 15時40分

3月10日(金)に各学年の学年通信を発行しました。内容は、全校バスケットボール大会や3年生を送る会の様子、今週の思い出を振り返ってなどです。来週13日(月)は、卒業証書授与式が行われます。今週は、卒業生と在校生・先生方が一緒に活動する時間が多く、別れを惜しみながらもよい思い出をつくろうと精一杯活動する様子が見られました。本日の卒業式準備の時間には、在校生と先生方が協力し、一生懸命に会場づくりを行いました。

第1学年学年通信(3月第2週).pdf

第2学年学年通信(3月第2週).pdf

第3学年学年通信(最終号).pdf

全校音楽を行いました

2023年3月9日 17時01分

3月9日(木)に全校音楽で、卒業式の歌の練習を行いました。一人一人が真剣に練習に取り組み、体育館には思いのこもった歌声が響き渡っていました。

3年生を送る会

2023年3月9日 16時24分

3月8日(水)に3年生を送る会を行いました。1・2年生はこの日のために、実行委員会を結成し、3年生が楽しむことのできる内容を一生懸命考え、準備してきました。1年生は、「イントロクイズ」、2年生は、「ポーズそろうかな」という企画で、お題から連想できるポーズをとり、そろった人数に応じて点数が加算されるゲームを行いました。どちらの企画もチーム戦で行い、優勝を目指してチームで力を合わせて考える様子が随所に見られ、たいへん盛り上がりました。3年生にとって思い出に残る時間となったのではないかと思います。

全校体育

2023年3月9日 16時10分

3月7日(火)に、全校体育でバスケットボールを行いました。生徒が3チームに分かれ、教員チームとあわせて4チームで試合を行いました。どの試合もメンバー同士で声を掛け合いながら白熱した試合が展開されました。先生方も本気で戦いましたが、やはり、若さに溢れる生徒たちにはかないませんでした。子どもたちも先生方も笑顔一杯のとても素敵な時間となりました。

 

各学年の学年通信2月第4週・3月第1週です!

2023年3月8日 17時17分

各学年の学年通信2月第4週と3月第1週を発行しました。内容は2月第4週は、生徒会総会、ネイチャースキーの様子、卒業式に向けてなどです。3月第1週は、3年生を送る会に向けて、雪かきボランティアの様子、県立高等学校前期選抜に向けてなどです。県立高校前期選抜も終わり、3年生は、大きな行事として来週月曜日に行われる卒業証書授与式を残すのみとなりました。子どもたちの思いの詰まった卒業式になるよう準備を進めています。

第1学年学年通信(2月第4週).pdf

第2学年学年通信(2月第4週).pdf

第3学年学年通信(2月第4週).pdf

第1学年学年通信(3月第1週).pdf

第2学年学年通信(3月第1週).pdf

第3学年学年通信(3月第1週).pdf

 

学校だより「友絆」2月号

2023年2月22日 09時56分

裏磐梯中学校学校だより「友絆」2月号を発行しました。内容は、「ワカサギ教室」、「東北中学校スキー大会」、「ネーチャースキー体験」、「後期学校評価アンケートの結果と今後の対応」についてです。後期学校評価アンケートにつきましては、1月号に続き2回目になります。前期アンケート結果と比較すると、生徒・保護者・教師ともに結果が高くなっている項目が多く見られました。アンケート結果を踏まえて、次年度の教育活動が充実するよう工夫・改善を図っていきたいと思います。保護者の皆様・地域の皆様、今後とも引き続きよろしくお願いいたします。

学校便り2月号.pdf

 

第2回生徒会総会

2023年2月22日 09時38分

2月21日(火)に第2回生徒会総会を行いました。今回の総会は、今年度の「各委員会や部活動の報告」、「会計決算報告」、さらには、「生徒会役員選挙の規程」、「生徒の約束」について審議しました。各委員会の委員長や各部活動の部長から、今年度の活動等について丁寧な説明があり、質疑応答の場面では、子どもたちが自分たちが考えている思いを理由を含めてしっかりと伝える様子が見られました。「自分たちの力で、さらによい学校にしていく」という意識を高めることのできた充実した生徒会総会となりました。

  

 

 

  

各学年の学年通信2月第3週です!

2023年2月17日 17時01分

2月17日(金)に各学年の学年通信を発行しました。内容は、学年末テストやNRTの様子、学級旗づくり、生徒会総会に向けてなどです。今週は、13日(月)、14日(火)に1・2年生が学年末テスト、15日(水)に全学年がNRTとテストの時間の多い一週間でした。子どもたちは、ずいぶんと疲れたのではないかと思います。週末にしっかりと疲れをとり、来週また元気に登校してほしいと思います。

第1学年学年通信(2月第3週).pdf

第2学年学年通信(2月第3週).pdf

第3学年学年通信(2月第3週).pdf

ネイチャースキー体験

2023年2月17日 15時53分

2月17日(金)に2年生がネイチャースキー体験を行いました。子どもたちは、保健体育の授業の中でクロスカントリースキーに取り組んでおり、今回はその成果を確認する意味で、B級検定に挑戦しました。福島県スキー連盟の皆様を講師としてお招きし、ネイチャースキーの基本を丁寧にご説明いただきながら、様々な滑り方に挑戦しました。天候に恵まれ、すばらし景色の中、笑顔でネイチャースキーに取り組む様子が随所に見られました。検定試験も見事全員が合格し、授業で頑張ってきた成果を十分に発揮することができたと思います。今回、ご協力いただきました小椋様をはじめ福島県スキー連盟の皆様、ありがとうございました。来年度も引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

授業参観(3年生)

2023年2月16日 18時50分

2月16日(木)に3年生最後の授業参観と学年懇談会を行いました。授業参観では道徳の授業を行い、「一冊のノート」の教材を基に、子どもたちは家族の幸せについて振り返る時間となりました。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、授業参観・学年懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。来月3日の県立高校前期選抜に向けて、子どもたちが進路目標を達成できるよう、教職員全員で精一杯サポートしてまいります。また、3月13日に行われる卒業証書授与式に向けても、思いのこもった式となるよう、準備を進めてまいります。

  

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。