こんなことがありました! 日誌

授業参観・保護者会全体会・父母と教師の会総会・学年懇談会・保護者会総会等ありがとうございました

2023年4月18日 10時46分

 4月17日(月)に今年度はじめての授業参観を行いました。1年生は国語、2年生は数学、3年生は社会の授業を実施しました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。今年度も子どもたちの学力向上のためには、「授業が大切」であることを先生方と共通理解を図り、子どもたちが生き生きと活動できる授業づくに努めてまいりたいと思います。

  

 授業参観終了後、保護者会全体会、学年懇談会、父母と教師の会総会、後援会総会、部活動保護者会が行われました。盛りだくさんの中身でしたが、保護者の皆様と今年度の学校経営方針等につきまして方向性を共有することができました。これからも、生徒や保護者の皆様の思い・願いを大切にしながら、教育活動を進めてまいりたいと思いますので、引き続きご理解・ご協力をお願いいたします。

 

 

各学年の学年通信4月第2週です!

2023年4月18日 09時37分

4月14日(金)に各学年の学年通信を発行しました。内容は、新学期が始まってからの約1週間の様子や前期学級役員、修学旅行に向けてなどです。新学期は、体調を崩す生徒が少なくよいスタートを切ることができたと思います。気を引き締めて勉強や部活動に取り組む様子が見られます。少しずつ疲れが出る頃かと思いますので、上手く休養をとり体調を整えてほしいと思います。

1・2学年学年通信(4月第2週 1年生用).pdf

1・2学年学年通信(4月第2週 2年生用).pdf

3学年通信(4月第2週).pdf

 

各学年の学年通信4月第1週です!

2023年4月10日 18時32分

4月7日(金)に各学年の学年だよりを発行しました。内容は、担当教職員の紹介や年度始めの提出物等です。先日、令和5年度がスタートし、子どもたちと先生方の新たな出会いがありました。その出会いを大切にし、生徒の皆さんと先生方が一つのチームになり、様々なことにチャレンジしていってほしいと思います。

1・2学年通信(4月第1週 1年生用).pdf

1・2学年通信(4月第1週 2年生用).pdf

3学年通信(4月第1週).pdf

生徒会入会式・中学校生活オリエンテーション

2023年4月10日 18時02分

4月7日(金)に生徒会入会式・中学校生活オリエンテーションを行いました。入学して間もない1年生に、2・3年生が生徒会活動や専門委員会の活動、部活動の様子などについて、分かりやすく説明する姿がありました。また、学習・生活の担当の先生から、これからの授業や家庭学習の進め方や生徒の約束について説明がありました。1年生が中学校生活について少しずつ理解できるよい機会となったのではないかと思います。

  

令和5年度 入学式

2023年4月7日 09時11分

4月6日(木)に令和5年度の入学式を挙行いたしました。昨年度に引き続き、たくさんのご来賓の皆様並びに保護者の皆様にご臨席いただき、実施いたしました。新入生の呼名では2名の新入生が大きな声で返事をするとともに、新入生誓いのことばでは、2人で力を合わせて、中学校生活での目標を思いを込めて発表しました。在校生代表の歓迎の言葉では、生徒会長の佐藤くんが、新入生の入学を心待ちにしていたことや、困った時などはいつでも先輩方を頼ってほしいことなどをしっかりと伝えました。また、教育委員会告辞を北塩原村教育委員会の石本教育長様から、ご祝辞を北塩原村副村長髙橋様、北塩原村議会議長小椋様、父母と教師の会会長大橋様の3名の皆様からいただきました。保護者の皆様やたくさんの地域の方に見守られ、温かさのある大変素晴らしい入学式となりました。お忙しい中、ご臨席いただきましたご来賓の皆様、新入生の保護者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

  

  

 

 

第1学期始業式

2023年4月7日 09時00分

着任式に引き続き、第1学期の始業式を行いました。生徒発表では、2年生代表金作さん、3年生代表六角さんが、これまでの反省を踏まえて、学習面や生活面などの今学期の目標をしっかりと掲げ、堂々と発表しました。3年生は、最上級生としての自覚と責任をもち、2年生は、自分自身をステップアップさせることを意識し、今学期も何事にも一生懸命に取り組んでほしいと思います。

 

 

令和5年度 着任式

2023年4月7日 08時37分

4月6日(木)に令和5年度着任式を行いました。先月5名の先生方とお別れし、寂しい気持ちで一杯でしたが、このたびの人事異動により、4名の先生方をお迎えし、新しいスタートを切りました。着任された4名の先生方、よろしくお願いします。

【着任された先生方】

○ 遠藤  学 教頭先生【福島県教育庁会津教育事務所より】

○ 小野 雄斗 先生【新採用】

○ 森  智哉 先生【新採用】

○ 雨谷 敦子 先生【新採用】

  

 

 

離任式

2023年3月29日 16時30分

3月28日(火)に離任式を行いました。教職員の転勤はつきものですが、やはりこの時期になると寂しくなります。式では、今年度転退職される4名の先生方から最後のメッセージをいただきました。裏磐梯中学校での思い出やこれからの裏中生に期待することなど、お一人お一人から温かいお言葉をいただきました。また、生徒代表の佐藤くんが、感謝の気持ちを思いを込めて先生方に言葉で伝えました。転退職される先生方の益々のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。今まで本当にありがとうございました。

   

  

  

学校だより「友絆」3月号、1・2年生の学年通信最終号を発行しました。

2023年3月24日 11時59分

 今年度最後の学校だより、1・2年生の学年通信を発行しました。

 この一年間子どもたちは、自分の役割を自覚し、様々な仕事に責任をもって取り組みました。また、学習内容の定着に向けて、意欲的に授業に取り組む姿や、部活動に前向きに頑張る姿をたくさん目にすることができました。少ない人数ではありますが、本当によく頑張りました。お疲れ様でした。

 日々、子どもたちの頑張りを見守り、励ましてくださった、保護者の皆様、地域の皆様にも感謝申し上げます。次年度も、教職員が一丸となって、「地域と共にある学校づくり」に努めてまいりたいと思いますので、引き続き、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

学校便り3月号.pdf

第1学年学年通信(最終号).pdf

第2学年学年通信(最終号).pdf

 

修了証書授与式

2023年3月24日 11時48分

3月23日(木)に修了証書授与式を行いました。校長式辞では、生徒と教師の合い言葉「気づき 考え 実行する」の中から考えることについて話をしました。「自分自身を高めるために今必要なことは何か、今すべきことは何かをよく考え、正しく判断すること。」「そのことを繰り返していくことにより、目標が明確になり、その目標に向かって真っ直ぐに進むことができること。」について伝えました。

生徒発表では、1・2年生の代表が、今年度を振り返り、学習面や生活面、部活動での課題をしっかりと捉え、次年度に向けた目標を力強く発表しました。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。