北一中ブログ

2024年9月の記事一覧

生徒会役員選挙立会演説会

 9月18日(水)6校時に生徒会役員選挙立会演説会が行われました。本来であれば、演説会後に投票を行う予定でしたが、本年度の生徒会役員選挙は立候補者が定数どおりであったため、投票は行われませんでした。また、立会演説の内容も、所信表明を中心としたものとなりました。

 令和6年度生徒会役員選挙では、生徒会長に2年大塚優凪さん、生徒会副会長に2年小椋優羽さん、生徒会書記に1年内海優志さんがそれぞれ立候補しました。演説は、応援者、立候補者の順に行われました。そ立候補したれぞれの生徒が、「生徒会役員としてどのような学校を目指しているのか」、それを実現するためにどのようなことに取り組むのかについて立派に話すことができていました。

 

  新生徒会役員の任期は10月からとなります。新生徒会役員を中心に全校生徒が一丸となって、よりよい学校を創り上げていくことに期待しています。

稲作体験体験活動(稲刈り)

 9月17日(火)に稲作体験体験活動(稲刈り)が行われました。天候が心配される中、幸いにも実施予定日の9月17日(火)は晴天となり、計画通りに稲刈りを行うことができました。昨年度は、雨天や露の関係で数度の延期を経て、稲刈りの実施は10月となりました。そのため、田植えを行った実習田ではなく、別の田で稲刈りを行いました。本年度は、生徒達が自分で田植えを行った自習田で稲刈りをすることができたため、自分たちが植えた手のひらサイズの苗が肩に届くくらいの稲になっていることを目の当たりにし、農作物の生長を実感することができました。

 稲作体験活動で毎年お世話になっている内海 周様からご挨拶と稲の刈り方、束ね方についてご説明をいただいた後、早速生徒達による稲刈りが行われました。

 生徒達の手作業で刈り取れなかった稲は、内海 周様がトラクターで刈り取りました。自分たちが手作業で苦労して刈った稲が、トラクターであっという間に刈られていく様子を見て、生徒達は驚きとともに手作業で農作業を行うことの大変さや苦労の一端を感じたようでした。

 このような貴重な体験を長年にわたって実施できておりますことに、内海 周様を始めとした関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。

全会津駅伝大会

9月5日(木)全会津駅伝大会に出場しました。

男子オープンの部での参加となりましたが、様々な想いを背負い、全力を出し切って襷を繋ぐことができました。

選手は「たくさん方々の支えがあったおかげで走ることができました」と語りました。

今回経験したことは、学校生活はもちろん、今後の生活の様々な場面でいかされることと思います。

 

みんなの背中に写った「やまじおじさん」も、いつもより口角があがったように見えました(^^)見送りありがとう!!    オープンの部1位! 駅伝部「やまじおじさん」Tシャツ 

第10回ビブリオバトル福島県大会会津地区予選会

 8月31日(土)に会津若松市文化センターにて、標記のビブリオバトル大会が行われました。本校からは第3学年遠藤和音さんが出場し、「西の魔女が死んだ」という書籍を会場の観客に向けて紹介しました。

 遠藤和音さんはこの日の発表に向けて、夏季休業中も練習を積んできました。その成果が発揮され、しっかりとした発表を行うことができていました。

  

 同年代の他の生徒の発表を聞くこともでき、和音さんにとってとても良い刺激や気づきを得る機会となったようでした。また、中学生の部の発表終了後の休憩時間には、他校の発表生徒と和やかに話をする姿も見られました。ビブリオバトルの発表だけではなく、人とのふれあい、交友の輪という意味でもよい経験を積むことができたように感じています。

 会津若松市で行われた大会にも関わらず、本校第3学年女子生徒3名が家族連れで和音さんの応援に駆けつけてくれました。良書の紹介を聞けるとともに、温かい人と人との繋がりを感じられる良い時間を過ごすことができました。

24時間テレビチャリティ街頭募金活動

 8月31日(土)に道の駅裏磐梯で24時間テレビチャリティ街頭募金活動が行われました。本校からは、第3学年鈴木颯太さんと第2学年遠藤叶奈子さんの2名が自主的に参加しました。

 この日は、本校生徒の2名を含む村内の児童生徒計7名に加え、村社会福祉協議会職員、保護者の方も協力して募金活動が行われました。街頭での募金活動はなかなか体験する機会がないため、生徒にとって貴重な体験となりました。

 これからも様々な活動に積極的に参加し、多くの経験を積んでいくことを願っています。

第1学年及び第3学年森林環境学習

 8月30日(金)に第1学年及び第3学年森林環境学習が行われました。台風が接近する中、エコツーリズム協会と連絡を密に取り、当日の天候から実施することとしました。

 第1学年は、裏磐梯噴火記念館を見学した後、裏磐梯スキー場、銅沼、五色沼を散策しました。エコツーリズム協会のガイドの方から植生についての説明を聞いたり、途中で水質検査を行ったりするうなど、裏磐梯の自然に触れて理解を深める良い機会となりました。

 

 第3学年は、柏木城、米沢街道、萱峠茶屋跡、穴沢一族五輪塔、大山祇神社を見学した後、裏磐梯サイトステーションで守り狐の絵付けを行いました。

 本来の予定では、柏木城跡を散策したり、米沢街道でも途中でバスから降車して歩いたりする予定でしたが、前日の雨の影響で、柏木城は上り口での説明、米沢街道はバスの車内からの見学となりました。

 多少の日程変更はありましたが、第3学年森林環境学習では、本村の歴史や伝統工芸に触れる良い機会となりました。

 なお、今回の第1学年及び第3学年森林環境学習の実施にあたっては、福島県の森林環境税を活用していることを申し添えます。

第2学年職場体験学習

 8月29日(木)、30日(金)の2日間にわたり、地元企業のご協力を得て第2学年職場体験活動が行われました。今回の職場体験活動に際しましては、日頃の業務に加えて台風接近もあり、受け入れてくださいました企業におかれましては、多大なご負担もあったことと推察いたします。このような中にも関わらず、快く本校生徒を受け入れていただきましたことに、改めて御礼申し上げます。

 今回の職場体験は生徒達にとって本当に貴重な体験となりました。職場体験での経験を今後の学校生活や日常生活に活かして、より一層の成長につなげることを期待しています。