2024年10月の記事一覧
柏木祭③ ~ 午後の様子 ~
昼食を挟んで午後には、マジックショー、北一中 The Dance Day!、全校合唱、エンディングセレモニーが行われました。
【実行委員会企画② マジックショー】
【実行委員会企画③ 北一中 The Dance Day!】
【教科発表③ 音楽科 全校合唱】
【エンディングセレモニー】
本年度の柏木祭では、生徒一人ひとりが笑顔で生き生きと活動する場面がことのほか多かったように感じています。今回の柏木祭での体験をこれからの生活に活かし、来年度は本年度超える柏木祭を創り上げてほしいと思います。
柏木祭② ~ 展示物紹介 ~
午前の部終了後は、昼食・展示鑑賞の時間でした。ここでは、展示物について紹介します。
国語科 書写作品
英語科 紹介文(1年生) 職場体験レポート(2年生) 絶滅危惧種紹介
社会科 都道府県クイズ(1年生)
安土桃山時代から江戸時代までの歴史クイズ(2年生)
大正時代から平成までの歴史クイズ(3年生)
技術科 森林に関するレポート(1年生)
発電の仕組み(2年生)
これまでに技術で学んだこと(3年生)
家庭科 タブレットケース(1年生)
リバーシブルバッグ(3年生)
美術科
ペーパーナイフ(1年生)
勾玉(2年生)
なべ敷き(3年生)
うちわ(1、2年生)
その他
どの作品にも生徒一人ひとりの個性が表れており、見る人を感心させたり、楽しませたりしていました。また、作品以外にも受付など、細やかなところにも飾り付けがされていました。
柏木祭① ~ 午前中の様子 ~
10月26日(土)、いよいよ柏木祭当日となりました。
実行委員を中心に生徒達が自主的に活動し、オープニングセレモニー、総合学習発表、北一中 格付けチェック、保健体育ダンスか行われました。
【オープニングセレモニー】
【教科発表① 総合学習発表】
【実行委員企画① 北一中 格付けチェック】
【教科発表② 保健体育ダンス】
[ 第1学年 ]
[ 第2学年 ]
[ 第3学年 ]
引き締まった雰囲気での総合学習発表から、だんだんと盛り上がりのある発表、動きのある発表に移り、午前中の発表は盛況のうちに終わり、ここで一区切りとなりました。
柏木祭 ~ 発表に向けての練習の様子 ~
今回は、柏木祭準備期間中の発表に向けての練習の様子の一幕を紹介します。
まずは、各学年のダンス練習の様子です。
【第1学年】
【第2学年】
【第3学年】
続いて紹介するのは、全校合唱の練習の様子です。
写真からも、本番に向けてよりよい発表に仕上げようという生徒達の姿勢が感じられるかと思います。
柏木祭 ~ リハーサルの様子 ~
10月23日(水)から25日(金)の3日間、柏木祭リハーサルが行われました。リハーサルは、各係、発表団体、全体リハーサルに分けて行われました。
昨年度は、柏木祭前日のリハーサル中に緞帳のワイヤーが切れるという大きなトラブルに見舞われましたが、幸いにも本年度は特にトラブルなくリハーサルを終えることができました。
以下は、リハーサルの様子です。
柏木祭 ~ 準備期間の様子 ~
10月15日(火)からの2週間は、柏木祭に向けて特別日程を組み、準備を進めました。
この期間中は、5校時終了後、主に各係ごとに集まって活動しました。
以下は、柏木祭準備期間中の活動の様子です。
キャリア教育講演会2
10月18日(木)に第2回キャリア教育講演会が行われました。
この日は、旧国土交通省職員の奥田 薫先生と大野 正人先生のお2人を講師として、さらに櫻井 勇三様をコーディネーターにお招きしてお話しいただきました。
奥田先生からは、主にコンテナ船や飛行機に関わることを話していただきました。奥田先生のお話から、日本は多くの食料をコンテナ船や飛行機によって輸入していることや、飛行機があることによって海外との行き来がスムーズに行われていることなど、多くのことを学ぶことができました。
大野先生からは、先生ご自身が国土交通省職員として関わってきた仕事について話していただきました。空港整備事業では国に兆を超える予算を請求するなど、実感することが難しいほどスケールの大きな仕事についてのお話もありました。
奥田先生、大野先生、コーディネーターの櫻井様のお陰をもちまして、生徒達にとってとても大きな刺激を感じる時間となったと感じています。
最後になりましたが、本来は、とても難しいお話を中学生にもわかりやすく伝えていただいたことに感謝申し上げます。
キャリア教育講演会1
10月10日(木)に本校体育館においてキャリア教育講演会が行われました。本校生徒、裏磐梯中学校生徒、両校の職員及び保護者に加え、さくら小学校保護者も参加しての講演会となりました。
講師の的場 亮先生が「今までの自分をこえるために今がある ~夢をかなえるためのコツ~」という演題で話された120分は、生徒達はもちろんのこと、我々大人にとっても発見と感動の時間となりました。
的場先生は、講演会の初めに出題した2問のクイズにより聴衆を引き込むとともに、一見しただけではわからないように思えても、「答えはある」「その答えに気づけるかどうか」が大切だという気づきを与えました。
【クイズ1】 【クイズ2】 【クイズの答えを話し合う様子】
1問目のクイズは、「山に向かって旅人が2人(右側の棒)歩いています。この山の下にある穴の中にいる動物は何でしょう?」というものです。
2問目のクイズは、「この地図にあるパン屋のおばちゃんは、男か、女か?」というものです。(答えは一番最後に載せます)
クイズの後、いよいよ講演の本題に入りました。今回の講演のテーマの一つが「憧れを持つ」ということでした。的場先生が有名塾講師だったときの教え子の話を基に、このテーマについてわかりやすく語ってくださいました。一つ一つのエピソードから、やらされてやる学習ではなく、「自分自身のはっきりとした目標をもって学習に取り組むことの大切さ」「自分の夢を自分で実現すること」、引いては「自分自身の人生を創り上げるのも、自分自身の人生に責任をもつのも自分自身である」ということが伝わってきました。
的場先生の講演のもう一つのテーマは「感謝」でした。「自分の夢を自分で実現する」中で忘れてならないことは、そんな自分を理解して支えてくれる人々がいるということです。「自分だけの力でやり遂げた」ように思えても、必ず支えてくれている、その支えに気づいて感謝できる人であってほしい、的場先生のそのような思いが伝わってきました。
多くの生徒達が涙を流すほどの感動的な講演会であり、これからの生活に活かせる学びも得られたとても実のある講演会となりました。
【クイズ1の答え】
ヘビ
【クイズ2の答え】
女
※問題に「パン屋のおばさんは~」とあるので、答えは女性です。
1、2年合同学活
10月7日(月)に1、2年合同学活が行い、メディア利用について考えました。
学校教育の現場においても、学習利用を目的として生徒全員に1人1台タブレットを貸与しています。このことからもわかるように、使用目的がしっかりしていればIT機器はとても有用なものであり、IT機器を使うことのできるスキルは将来の職業選択にも影響する重要なものでもあります。
しかし、歯止めなく長時間ゲームをしたり、動画を見たりするなど使用目的を誤ると、生活リズムの乱れに繋がったり、IT依存症に陥ったりする危険性すらあります。
本村においても、園児、児童、生徒、全ての年齢層においてIT機器の家庭における接続時間が年を追うごとに長くなっているという実態があります。
そこで、今回、1、2年合同学活でどのようにメディアを利用すれば良いのかを考える機会を設けました。
この機会にご家庭でもルール作りやルールの見直しなどを行っていただければ幸いです。
耶麻地区中学校合同芸術鑑賞教室
10月3日(木)に喜多方プラザにて、耶麻地区中学校合同芸術鑑賞教室が行われました。
この日、3年生は修学旅行で不在だったため、本校は1、2年生での鑑賞となりました。
シンセサイザー、タップ、エレキギター、ハープによる迫力あるセッションから始まり、各校の代表生徒に加えて客席にいる全員を巻き込んでのリズムとタップ、ギター・アコーディオン・ハープ・タップ、それぞれの楽器のソロ演奏を組み込んだストリート風の歌と演奏、ソロピアノ、更には鑑賞に訪れた各中学校のそれぞれの校歌をアレンジした曲、オリジナル曲の演奏と、とても華やかな演奏を聴くことができました。
本校からは第2学年遠藤叶奈子さん、五十嵐央祐さん、第1学年武藤ももえさんが代表生徒としてステージに上がり、リズムとタップを体験し、アーティスト達と共演しました。
会場全体を巻き込んだ演出や、アップテンポの盛り上がる曲が多く、1、2年生にとって感動とともによい刺激を受ける時間となりました。
現場からお伝えします、最終号
の投稿が大変遅くなりました。
月曜日、元気な姿で登校し安心しました。
教室に入れば思い出話ばかり。1~4校時はまとめの時間です。
「とても良い修学旅行でしたね。まとめの前に、中間テストと実力テストの結果を渡します。」
担任の爽やかな笑顔で、一瞬にして現実に突き戻された3年生でした。
今回の修学旅行の経験を忘れず、今後の実生活にいかしてほしいと思います。
なお、写真は生徒用タブレットで見ることができます。
是非ご覧ください。
現場は解散しましたがお伝えします
修学旅行無事に帰って参りました。
たくさんのお出迎えありがとうございました。
学びの多い3日間。
月曜日にしっかりまとめます。
全員元気です。疲れてはいますが。
※解散の写真忘れてしまったことをお許しください。
現場からお伝えします15
17:40安積SAを出発しました。
顔は疲れてます。
足はプルプルです。
が、全員元気です。
現場からお伝えします14
15:40佐野SAをでました。
DVDを見て大爆笑しているのは最初の10分。子どもたちは夢の中は。大人が笑っています。
全員元気です。
現場からお伝えします14
全員揃いました!
いやー、よく歩きました。
おんなじところ何回もとおったもーん。
と泣きべそでした。
ご心配おかけしました。全員元気です。クタクタですが笑。
現場からお伝えします13
大大大迷子の巻です笑。
バスに来たのは5名のみ!
どーなることか!
がんばります。
現場からお伝えします12
浅草の人混みにも負けずに、元気に班別に出かけました!
そろそろ集合時間です。
出発時、全員元気です。
元気に戻ってくると思います。
現場からお伝えします11
ねむーーーーい。
それでも食べる!
そんなに眠そうな顔で、こんなに食べれるのか!素晴らしい力です。
浅草に向けて出発です。
全員元気です。
現場からお伝えします10
おはようございます。
昨晩はアップできませんでした。
ディズニーシーも時間を守る子どもたち。
クタクタでホテルに帰ったけど、点呼の時にはカップ麺の残り香がする部屋も。
今日は最終日。
どんな顔で起きてくるでしょうか。
楽しみです。
全員元気です。
※写真は後ほどアップします。
現場からお伝えします9
班別自主研修から、ディズニーシー、とても楽しんでいます!
今日は…
都会のコインロッカーはお金が戻ってこないから十分気をつけなければならない。
ということを何人が学んだことでしょうか…。
全員元気です。
現場からお伝えします⑧
班別自主研修、出発してます。
全員元気です。
現場からお伝えします⑦
おはようございます。
朝食会場の混雑が予想されるため、時間を見て部屋ごとの朝食にすると、朝食の時間は6:00から9:00と昨晩の点呼で伝えました。
7時に部屋で健康観察の予定でした。
なんと。
なんとです。
早い男子は6:30には朝食会場に入っていたと。
普段の生活の成果ですね。
朝からモリモリしっかり食べていたようです。これから部屋チェック、班別活動へ出発になります。
全員元気です。
現場からお伝えします⑥
劇団四季に感動(最前列サイコー)
電車でホテルへ移動。切符は入れたら出てくるから取らなければならないことを学ぶ(降りる時はでてきません)
ホテルに到着。各階停車でないエレベーターがあることを学ぶ
たくさんの学び、たくさんの笑顔、最高の1日です。そんな1日の活動が終わろうとしています。これから点呼です。(え?先生たちきたら、ばんごー!いちっにっさんっって言えば良いんですか?)真顔で聞いてきます。
明日も素敵な活動になりますように。
おやすみなさい。
※電波が悪いのか、投稿者が悪いのか、何度か挑戦しているのですが写真がアップされません。すみません。
全員元気です。
現場からお伝えします⑤
お台場お散歩、早めの夕食、終わり劇団四季に入りました。
よく食べます。
よく喋ります。
みんな元気です。
現場からお伝えします④
サンシャインシティでの班別行動では、集合時間ピッタリに集合出発できました。
『足疲れたー』と言いながらもご機嫌です。そして体験学習の『ソナエリア』が今終了し、これからお台場お散歩からの少し早い夕飯です。
全員元気です。
現場からお伝えします③
予定より早くサンシャインシティに到着しました。
バイキングでお腹もいっぱいです。
これから班別でサンシャインシティ内散策です。ごちそうさまをした瞬間にそれぞれが行動始めました。動きが早すぎます。生徒たちを即見失いました。
全員元気です。
現場からお伝えします②
予定とは変わりましたが、2つ目のサービスエリア、上河内をただいま出発しました。
①でお伝えした『意外と静かです』も一瞬。いつも通りの3年生に。
担任の意向により
『本日の夜の予習DVD流しまーす。』
『やったーやったー』
びっくりするほど静かに予習をしております。
全員元気です。
現場からお伝えします①
爽やかな秋晴れの元、修学旅行に出発です。
全員元気です。
これから始まる三日間にドキドキわくわくの様子。
早くからお見送りありがとうございます。
バスの中、予想よりは静かです。が、元気はいっぱいです。
全校集会(任命式・表彰・表彰披露)
10月1日(火)、全校集会が行われました。まず、最初に校長の話がありました。校長からは、10月は古来からの伝統である衣替えがある月であり、新旧生徒会役員が代替わりする月であること、などが話されました。
その後、本日から正式に発足する新生徒会役員として、生徒会長に第2学年大塚優凪さん、生徒会副会長に第2学年小椋優羽さん、生徒会庶務に第1学年内海優志さんがそれぞれ任命されました。
続いて、各専門委員会長として、生活委員長に第2学年雅樂川希衣さん、学芸委員長に第2学年磯川瑠那さん、保健委員長に第2学年山下冬真さん、美化委員長に第2学年目黒結心さんがそれぞれ任命されました。
最後に任命されたのは、各学級の学級委員長及び副委員長です。第3学年学級委員長として中川彬瞳さん、副委員長として奥川莉玖さん、第2学年学級委員長として赤城陽斗さん、副委員長として五十嵐央祐さん、第1学年学級委員長として中川姫咲さん、副委員長として遠藤絢音さん、かしわぎの学級委員長として遠藤叶奈子さんがそれぞれ任命されました。
全ての任命が終了後、青少年読書感想文コンクールの表彰が行われました。第3学年大竹悠仁さんが準特選、第2学年大塚優凪さんが入選、第1学年内海優志さんが準特選でした。
最後に、喜多方市民剣道大会の表彰が行われました。この大会には北山剣心会から出場し、中学生女子団体の部で第3位となりました。
新たに任命された生徒会役員、各専門委員会長、学級委員長及び学級副委員長は、それぞれの立場で力を発揮し、自分たちの学校生活を自分たちの力でよりよいものに向上させてほしいと思います。
また、文化面、運動面の双方において、今後も数多くの表彰や表彰披露ができること、それを学校だよりや本ブログ等を通じて皆様にご報告できることを期待しています。
野外炊飯
9月30に(月)3~5校時に本校校庭にて、野外炊飯を行いました。
今回は、学年ごとの班で活動しました。学年が上になるにつれて、手際よく火をおこしたり、料理をしたりする姿が見られました。イメージどおりに調理できない食材を即興でアレンジするなど、様々な工夫を凝らして料理を作り、その料理を笑顔で食べる姿が見られました。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
写真からも、生徒達が協力して料理をする様子、笑顔で食事をする様子がわかると思います。
この日は、1、2校時はクリーン作戦、3~5校時は野外炊飯と、ほぼ1日中屋外での活動でしたが、爽やかな秋晴れの下、とても良い活動をすることができました。
クリーン作戦
9月30日(月)にクリーン作戦が行われました。本年度は「クリーン作戦でどこのゴミ拾いをすればよいか」を生徒自身に考えさせ、生徒から挙げられた場所を中心に活動を行いました。
自然豊かで風光明媚な本村ですが、1時間ほどの活動で予想よりも多くのゴミが集まりました。クリーン作戦などの活動を通して、学校行事を離れた日常の生活においても北塩原村の環境を守っていく気持ちを育てていきたいと思います。
第2学期中間テスト
9月19日(木)、20日(金)の2日間、第2学期中間テストが行われました。昨年度まで、5教科のテストを行う際は、常に1日で実施していました。しかし、本年度は、「2日間に分散した方が、生徒がテスト勉強に取り組むようになり、学力向上に繋がるのではないか」という観点から、2日間での実施としました。
5教科のテストを2日間に分けたことで、一つ一つの教科の学習にこれまで以上にしっかり取り組み、生徒全員の学力が向上することを期待しています。