北一中ブログ 日誌

授業風景

2025年6月24日 17時28分

 1年生の音楽は、シューベルトの歌曲 魔王 の鑑賞の授業でした。生徒たちは、歌い手によって表現の仕方がどう変わるのかなどを考え、発表していました。

IMG_3924

IMG_3923

IMG_3922

授業風景

2025年6月20日 13時20分

 3年生の家庭科の授業です。かばんを製作していました。ミシン縫いにも慣れてきたようです。みんな集中して取り組んでいました。

IMG_3919

IMG_3916

IMG_3920

IMG_3913

授業風景

2025年6月17日 10時55分

 3年保健体育の授業では、性感染症にかからないための、生活行動について考えていました。生徒一人一人が紙コップに入った自分の水を何人もの人と少量ずつ交換し合う演習を通して、性的ネットワークについて考えていました。正しい知識のもと生活していくことの大切さを学んでいました。

IMG_3891

IMG_3871

IMG_3877

IMG_3883

IMG_3889

合唱練習②

2025年6月13日 15時40分

 合唱練習がありました。

 パートごとに分かれて練習です!

 高音や複雑な曲調に苦戦しているようでした。

2025年6月13日(14_16)(1)

2025年6月13日(14_16)(3)

2025年6月13日(14_16)(4)

全会津中体連卓球大会3日目

2025年6月12日 14時57分

 全会津中体連卓球大会3日目は、女子個人戦でした。これまでの練習の成果を十分発揮し、悔いのない試合を繰り広げていました。この大会では、2年中川姫咲さんがベスト8で県大会出場を決めました!おめでとうございます!応援してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました!

IMG_2879

IMG_2922

IMG_2901

IMG_2903

IMG_2965

IMG_2996

IMG_3083

全会津中体連剣道大会2日目

2025年6月12日 14時37分

 全会津中体連剣道大会2日目は、男女個人戦でした。中学生になって初めての試合だった選手もいましたが、どの選手も白熱した試合を見せてくれました!普段学校では見ることができない凜とした姿に、筆者は胸を打たれました。

 剣道部の前期目標は「切磋琢磨」。目標に届かなかった選手もいたようですが、切磋琢磨しながら練習に励んできた日々は、必ずこれからの生活に生きてくることでしょう。

 この大会では、3年鈴木克弥さんがベスト8となり、県大会出場を決めました!また、3年五十嵐央祐さん、2年武藤ももえさんがベスト16となりました!おめでとうございます!応援してくださった保護者のみな様、ありがとうございました。

DSC_0376

DSC_0475

DSC_0474

DSC_0489

DSC_0498

DSC_0503

DSC_0515

DSC_0525

DSC_0537

集合写真7

全会津中体連卓球大会2日目

2025年6月10日 18時38分

 全会津中体連卓球大会2日目は、男子個人戦でした。1年生は初めての中体連で緊張しながらも最後まで諦めない試合を見せてくれました。また、2,3年生は、これまでの練習の成果を十分発揮し、悔いのない戦いを繰り広げていました。この大会では、3年小椋くんが第3位となり、県大会出場を決めました。おめでとうございます。また、応援してくれた女子のみなさん、そして保護者のみなさん、ありがとうございました。

IMG_2758-1

IMG_2790-2

IMG_2779-1

IMG_2805-1

IMG_2706-1

IMG_2766

IMG_2684-1

IMG_2698-1

IMG_2845-1

IMG_2828-1

全会津中体連剣道大会1日目

2025年6月10日 13時15分

 剣道競技1日目は、男女団体戦でした。男子予選リーグは、ブロック3位となり、惜しくも決勝トーナメント進出ならず。女子は、ブロック2位で決勝トーナメントへ進出となりました。その後、喜多方支部に勝利し準決勝に進出、南会津中と戦い惜敗しました。女子団体は、結果ベスト4となり、県大会出場を決めました。男女ともに北一中生としての誇りをもって、堂々と戦う姿は立派でした。保護者のみなさまも応援ありがとうございました。

DSC_0372

DSC_0570

DSC_0418

DSC_0467

DSCF0349-1

IMG_3673(1)-1

IMG_3686-1

DSC_0903

IMG_3718DSCF0353

授業の様子

2025年6月9日 13時19分

 3年生の家庭科の授業を参観しました。子どもたちは、かばん製作のためのミシン縫いに黙々と取り組んでいました。恐る恐るミシン縫いをする生徒もいれば、勢いよく直線縫いへと進む生徒もいて、ものづくりには、個性が表れるなあと感じました。また、1年生の国語の授業では、授業の終末の時間に文章の要旨について、自分の考えをもとに他の人の考えと比較し検討していました。子どもたち一人一人がしっかり考え、発言している姿がとても素晴らしかったです。

IMG_3579

IMG_3586

IMG_3584

IMG_3588

IMG_3581

IMG_3601

IMG_3600

IMG_3598

合唱練習①

2025年6月6日 16時04分

昼休み終了後、1回目の合唱練習が行われました。

非常に難しい曲調で、練習のし甲斐がありそうです!

CDを聴きながら歌詞を追っています。

IMG_2916

IMG_2917

手拍子でリズムを取ってみます。

なかなか上手くいきません!難しい!

IMG_2918

パートごとに分かれて練習をしました。

IMG_2922

IMG_2926

ここからどこまで成長するのでしょうか?!

楽しみです!