こんなことがありました! 日誌

保護者の皆様へ【マスクの準備について】

2020年4月3日 18時05分

 市販のマスクを入手することが困難な状況続いておりますが、文部科学省よりマスクの作り方等をまとめたホームページの案内が出されておりますので、お知らせいたします。マスクを作成する際の参考にしてください。

○マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html

https://www.youtube.com/watch?v=219-OtHGje8&feature=youtu.be

新1年生・保護者のみなさんへ【入学式】

2020年4月3日 18時00分

【しん1ねんせいのみなさんへ】
 4がつ6にちに、にゅうがくしきがありますね。みんなのにゅうがくをおいわいするために、せんせいがたでがっこうじゅうにかざりをつけました。
 みんながげんきにさくらしょうがっこうにきてくれるのを、とてもたのしみにいています。

 

【新入学児童の保護者の皆様へ】
 この度は、ご入学誠におめでとうございます。過日幼稚園でお配りした「令和2年度さくら小学校入学式について(お願い)」を再度ご確認いただき、ご来校くださいますようよろしくお願いいたします。
 教職員一同、心を込めて会場等の準備をいたしました(図書ボランティアの方もお越しくださいました)。新2年生も、新1年生の入学を楽しみにしながら、歓迎の言葉の練習をしていました。当日元気に登校できるよう、お子様の体調管理をどうぞよろしくお願いいたします。

令和2年度さくら小学校入学式について(お願い).pdf

6日からの学校再開にあたって【お願い】

2020年4月1日 15時36分

 新しい4名の先生方をお迎えし、令和2年度さくら小学校がスタートしました。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、来週6日(月)から学校が始まりますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた対応をしながらの学校再開となりますので、次の点へのご協力をよろしくお願いいたします。


① ご家庭で毎朝検温し、発熱等の風邪症状がないかの確認をお願いします。症状がある場合は、登校を控えさせてください。7日以降は確認用のカードを準備する予定ですが、6日はそれがありませんので、確実に体温を確認した後に登校させてください。

② 座席間を離して配置し、できる限り児童同士の距離を離すようにしますが、在籍児童数の関係上、十分な距離を取りにくい学級もあります。その場合には、適切に換気を実施した上で、マスクを着用することが望ましいと考えられますので、マスクの準備をお願いいたします。(全国の小中学校に布マスクが配布される予定ですが、それまでの間はご家庭でご用意ください)

③ 手を拭くタオルやハンカチ等は共用させませんので、必ず持たせてください。

 なお、その他の対応策については、6日(月)にプリントを配付いたしますので、そちらをご覧ください。ご理解とご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

祝!卒業! 祝!進級!

2020年3月23日 17時55分

 3月23日(月)に行われた修了式及び卒業証書授与式は、本当にすばらしかったです。
 まるで、何度も何度も練習を重ねてきて、今日を迎えたかのようでした。それほどすばらしい式となりました。
 卒業式は教育の集大成などと教育界では言われますが、子どもたちの様子を見て、まさにその通りだと感じました。卒業生も在校生も、これまでに学んできたことを生かし、立派な態度・姿勢で式に臨んでいました。凛とした独特の緊張感に包まれる中、全員が立派に、進級、そして卒業をしていきました。

 

卒業証書授与式に向けて

2020年3月19日 17時52分

 校内の飾り付けです。先生方が、6年生のみなさんの門出を祝いたいと、心込めて準備しました。図書ボランティアの方からのメッセージもありました。式が始まるまでの時間にじっくりと見てください。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1~5学年児童・保護者の皆様へ【修了式】

2020年3月19日 17時40分

【在校生のみなさんへ】
 来週月曜日は、修了式です。修了式では、修了証書というものを受け取ります。これは、みなさんがこの1年間のさくら小学校での学習や活動を終えたことを表す大切なものです。5年生のお友達が代表で受け取りますが、自分も受け取っている気持ちになって、しっかりとした態度で式に臨みましょう。
 また、その後は、卒業証書授与式に参加します。一度も練習をしていませんが、これまでに学んできたことを思い出して、最高の態度で式に臨みましょう。そして、6年生にとって思い出に残る卒業証書授与式にしましょう。

 

【在校生の保護者の皆様へ】

 この度は、ご進級おめでとうございます。当日の日程は、次のようになります。
 ~ 8:15 登校(通常通り)
   8:20 朝の活動(練習、清掃等)
   8:45 修了式
   9:10 学級活動
  10:00 卒業式
  11:30 下校 (スクールバス 11:30)
 過日お知らせいたしましたが、当日、給食費を返金します。現金を持ち帰りますので、速やかに確認をお願いいたします。また、上履きを忘れずに持たせてください。なお、熱など風邪のような症状がある場合は、無理に登校させずに、ご家庭で体調の回復に努めるようにしてください。
 どうぞよろしくお願いいたします。

6学年児童・保護者の皆様へ【卒業証書授与式】

2020年3月19日 14時50分

【卒業生のみなさんへ】
 来週月曜日は、卒業証書授与式です。本日、先生方で式場を完成させました。みなさんが久しぶりに登校してくるのを楽しみにしながら準備しました。小学校最後の晴れ舞台です。練習をほとんどできなかったため不安もあるかと思いますが、間違いを恐れず、胸を張り、堂々と振る舞ってください。みなさんならば、大丈夫。自信をもって、式に臨みましょう。
 これからの数日間、規則正しい生活を心がけ、体調を崩さないことも大切です。元気に登校できるように、体調管理をしっかりとしてくださいね。

 

【卒業生の保護者の皆様へ】
 この度は、ご卒業おめでとうございます。当日の日程は、次のようになります。
  8:50~9:10 登校、給食費返金受取(印鑑持参)
  9:15~9:30 卒業生写真撮影
  9:55~     保護者入場
 10:00~     卒業式
 なお、感染症拡大防止のため、保護者の皆様にはマスクの着用をお願いいたします。また、式場入り口に消毒液を設置しましたので、ご協力をお願いいたします。卒業生の上履きも忘れずに持たせてください。以上、よろしくお願いいたします。

保護者の皆様へ8【県教育長メッセージ】

2020年3月12日 16時05分

 今回の臨時休業を受け、福島県教育委員会教育長より、児童生徒に向けた「児童・生徒の皆さんへ -学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ-」が発表されましたのでお知らせいたします。
 小学生には難しい言葉や未習の漢字が使われておりますので、保護者の皆様には、お子様にかみ砕いてお伝えいただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

教育長メッセージ(児童・生徒の皆さんへ).pdf

ALT・ジャイルズ先生紹介記事

2020年3月6日 16時00分

 月刊タウン情報誌『会津嶺』3月号に、本校ALT・ジャイルズ エドワード フーパー先生が紹介されています。トップページの「会津 働く男子」に登場されており、5ページにわたってインタビュー記事が掲載されています。『会津嶺』は、「宝嶺会会員店」に置いてありますので、ぜひお手にとってご覧ください。

保護者の皆様へ7【臨時休業中の外出について】

2020年3月5日 17時38分

 文部科学省より、3月4日時点として、一斉臨時休業中の児童生徒の外出について、次の点に留意するよう文書が出されましたのでお知らせいたします。
○ 軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。
○ 規模の大小にかかわらず、風通しの悪い空間で人と人とが至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。