こんなことがありました! 日誌

1・2年生のプールの勉強はどんなかな?

2023年8月29日 08時28分

昨日28日の1・2年生の体育の学習を、さくら幼稚園の年長組(ぞう組)のみんなが見学に来ました。(北塩原一中学区の幼小中連携とも関連します。)

園児達は、1・2年生と一緒に体育館で準備運動に参加した後、早速プールに移動して、シャワーを浴びる様子から見学開始です。

1・2年生は、30日の水泳記録会に向けての準備もしながらの学習でしたが、園児達の前で張り切って取り組んでいました。幼稚園の先生方にも、成長した姿を見てもらうことができました。園児達も潜ったり泳いだりしている様子を、「すごいなあ」と感心しながら見ていました。

来年、一緒に学習できるのが楽しみです!

 

いよいよ2学期スタート!

2023年8月25日 18時54分

今日から2学期がスタートしました。

今年の夏は暑さの厳しい日が続き、始業式を迎えた今日も朝から強い日差しが降り注いでいます…。

登校してきた子ども達も朝から額に汗していましたが、その笑顔にほっとさせられました。

子ども達は、夏休み中に事故にあったり大きな怪我をしたりすることなく、元気に登校することができました。保護者の方々のご協力に感謝いたします。

始業式にもしっかり取り組み、暑さに負けずに1日頑張っていました。

2学期も子ども達の頑張る姿がたくさん見られることが楽しみです。

 

夏休みプール指導&学習会・図書室開放

2023年8月1日 11時44分

 夏休みも12日目を迎えました。

 3回目のプール利用日の今日は、42名もの児童がプールに訪れ、水遊びや水泳の練習に取り組んでいました。また、図書室で行われた学習会・図書室開放には、9名の児童が訪れ、読書や学習に取り組んでいました。

 プール監視にご協力いただいた保護者の皆様、学習をサポートしていただいた学校の応援団の皆様、ありがとうございました。

 次回は8月21日(月)の予定です。

 

福島県緑の少年団大会に参加しました!

2023年7月25日 15時27分

24日(月)、大玉村で開催された「第49回福島県緑の少年団大会」に、本校を代表して6年生の華鈴さん、5年生の拓人さん・仁愛さんの3名が参加しました。

本校は昨年度の実績が認められ、今回「福島県緑の少年団育成協議会長賞」を受賞しました。

初めに行われた表彰式では、代表で華鈴さんが賞状を、拓人さんが盾をいただきました。一緒に出かけた仁愛さんもしっかり式に臨むことができました。

終了後、昼食を摂り、午後は自然観察と林業体験です。

自然観察では、フォレストパークあだたらのふくしま県民の森で、案内人の方のお話をよく聞きながら森の中を散策。

林業体験では、丸太切りと薪割りに挑戦。どちらも楽しみながら参加できました。

暑い1日でしたが、3人とも元気に楽しく参加できてよかったです!

1学期が無事終了しました

2023年7月20日 17時33分

終業式を終えた子ども達は、給食を食べて元気に帰宅しました。

72日間の1学期、保護者の方々、地域の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき本当にありがとうございました。

2学期もよろしくお願いいたします。

72日間がんばりました!第1学期終業式

2023年7月20日 13時41分

今日は、いよいよ1学期終業式。

校長からの話の後、学年代表の3人の子ども達が1学期の反省と夏休みのめあてについて発表しました。

代表者は、2年生の紫さん、4年生の義麒さん、5年生の賢史朗さんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3人とも、はきはきと発表することができました。

発表の後には、皆で校歌を元気に歌いました。伴奏は6年生の絢音さんです。

今日は、61名の全校生がそろって終業式を行うことができました。

式の後には、生徒指導の早山先生からSNSを中心にした指導と、川島養護教諭から、夏休みの健康について話をしました。夏休み、安全に、そして元気に過ごしてほしいです。

1学期の水泳学習頑張りました!

2023年7月19日 10時29分

4年生は、夏休み前の水泳学習の成果を確かめるために、記録を取っていました。

今年初めて25mを泳ぐことができるようになった子や、距離を伸ばした子、水はちょっぴり苦手だけれど頑張った子、それぞれの頑張りに拍手です!

夏休みのプール指導日にも頑張って練習して、2学期の記録会に挑戦してほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の写真1枚は「流れるプール」です。

今日プールに入った4年生12人で流れるプールを作っています。

何となく流れができたかな(?)

夏休みまであと2日!

2023年7月19日 10時21分

教室を訪問してみると、シーンと静かな教室がありました。

のぞいてみると、2年生と5年生は1学期最後のテストに取り組んでいました。どの子も真剣に考えています。

 

 

 

 

 

 

3年生の教室では、今年始まった書写の学習を確かめていました。

今日は毛筆ではなく、練習帳を使って学習したことを振り返っています。

また2学期にも毛筆の学習が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

たくさんのかわいい鳥やきれいな鳥です!

2023年7月18日 16時31分

6年生が1学期、時間を見つけて取り組んできた「愛鳥週間ポスター」がついに完成しました。

今日、最後の仕上げを頑張ってできあがった作品をご覧ください。

どれも力作です!

いつのまにかアサガオが…!

2023年7月18日 16時22分

1年生が育てているアサガオ。

先週の金曜日には一輪だけ咲いていたのですが、今朝見てみるとこんなに花が咲きました。

夏休みを前にしてきれいな花が咲き、1年生も「ぼくのは6つ咲いたよ!」「私のも6つ!」などと、喜んでいました。

夏休み中もたくさん花を咲かせることでしょう。

1年生、しっかりお世話してくださいね。

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。