こんなことがありました! 日誌

雄国山開き献立!

2023年6月12日 13時04分

今日は、雄国山開きに合わせて、セルフおにぎりでした。

どんなおにぎりができるだろうと思いながら教室を巡ってみると、子ども達は器用におにぎりをにぎっています!

形も、丸・三角・長細いものなど、1年生から6年生まで思い思いに楽しみながら食べていました。

何事も楽しむこと、いいことですね!

5年生の学び合いの姿

2023年6月9日 11時51分

5年生の国語科の時間。

これまでの学習を振り返ったり、読み取ったことを発表したり、活発に取り組んでいました。

続いて、子ども達は、友達と話し合いながら文章の要旨をまとめる学習に入りました。

筆者の伝えたいことをとらえながら、要旨をまとめるために、友達と意見交換をしながら取り組む姿がとてもよかったです。5年生の学習への取組のよさがたくさん見られた1時間でした

楽しそうな音楽が聞こえてきました

2023年6月9日 11時46分

音楽室から、楽しそうな音楽が聞こえてきました。

のぞいてみると、2年生がリズムに乗って歌っています!

次々と楽しい曲が流れてきて、リズムに合わせて体をゆらしたり、歌ったり手をたたいたり、笑顔で取り組んでいました。

気持ちも明るく楽しくなりますね!

1年生も校庭に…

2023年6月8日 11時23分

多目的ホールから、1年生の元気な声が聞こえてきます。

今日は、1年生がシャーネル先生と外国語の学習をしています。

英語で元気にあいさつをした後、今日は、「花・石・虫・におい」などの英単語の言い方を学びました。

その後、なぜか校庭へ…。

近づいてみると、ビンゴカードを持っていろいろ探しています。

習った英単語のものを見つけるビンゴゲームを楽しんでいました。

外国語のこんな親しみ方もあるのですね!

10mってどのぐらい?

2023年6月8日 10時08分

校庭を見ると、3年生がそろって先生と何やら話をしているようです。

近くに行ってみると、算数科の学習で10mの長さを子ども達がそれぞれ予想して、実際に測って確かめていました。

予想した長さが10mに近いといいようです。果たしてどうでしょうか?

協力しながら巻き尺を使って正しく測っていることに感心。

予想した長さを確かめながら、実感を伴った学習ができました。

最後は、もっと長い1000mの長さも実感できるように、トラックを歩く3年生でした。

わっかでへんしん その2

2023年6月7日 11時42分

2年生の図画工作科「わっかでへんしん」は、以前紹介した続きの学習をしていました。

子ども達は、自分で変身したい姿を考え、楽しみながら創作活動ができました。

自分の作品を身に着け、楽しそうにしている姿は何とも微笑ましいものです。

寂しくなりますが…さくらの木を伐採しました

2023年6月6日 16時49分

昨日5日と今日の2日間をかけ、年老いて幹が空洞になるなどして倒れる危険のあった桜の木を6本伐採しました。

これまで長い間さくら小学校を見守ってきてくれた木々を切るのは寂しいのですが、子ども達の安全のために伐採することとしました。

下校する子ども達の中には、「桜の木、どうして切ってしまったの?」と聞いてくる子もいて、これまで春に校庭を彩り、楽しませてくれた桜の木への思いも感じました。

校庭の西側の桜はこれまでと変わらずありますので、来年の春にはきれいな花を咲かせてくれると思います。

元気に 笑顔で しっかりと 運動会がんばりました!

2023年6月6日 16時21分

3日(土)に、4年ぶりに村民合同運動会を実施することができました。

 前日の2日は雨が降り続き、当日も天候を心配していましたが、途中で雨が落ちてくる時間はあったものの子ども達や地域の方々の願いが叶って、予定通り運動会が実施できたこと、本当にうれしく思います。

 子ども達は、これまでの練習の成果を発揮して、個人種目や団体種目でもよく頑張りました。自分の力を精一杯出し切る姿、団体種目では自分の組の勝利のために全力で取り組む姿、素晴らしかったです。

 また、鼓笛演奏でもかっこいい演奏を多くの皆様の前で披露することができました。

 運動会開催のために、ご協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様に感謝いたしております。たいへんお世話になりました。

 

今日は雨です…

2023年6月2日 13時30分

明日は運動会本番(の予定)ですが、今日は1日雨が降っています。

本校の水はけのよい校庭も、今は水たまりができています…。

しかし、夜中に雨が止むことが予想され、明日朝には校庭の状態は大丈夫だと信じているところです。

できるだけ早く雨が止んでほしいです。

 

 

 

 

 

 

運動家の練習が校庭でできなくなったので、3・4年生は体育館で合同体育です。

運動着は昨日持ち帰ったので、今日は私服での体育ですが、みんなしっかり動けているようです。

運動身体づくりプログラムで体をほぐし、その後はボールを使ったゲームで楽しく運動できました。

これまで練習をがんばったご褒美かもしれません。

明日の運動会、できるといいです!

みんなでしっかり考えよう!

2023年6月2日 13時21分

2年生は算数科で長さの学習中です。

今日は、〇cm〇mmを△mmで表したり、▢mm◇cmを〇mmで表したりするにはどうすればよいか、自分で解決したり話し合ったりしていました。

子ども達は自分の考えを伝え合ったり、全体で話し合ったりして学習を進めていました。

2年生もしっかり学習に取り組んでいます。

 

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。